今の仕事は

派遣会社からの紹介で

勤務しています。


派遣会社ってたくさんありますよね。

大手の派遣会社が

同じ仕事でも時給が高い傾向にあります。


ある派遣会社は

登録の時点で(昔のことですが)

転職回数多くて

ありえないと説教されたりも

ありました。


ある派遣会社は

徐々に紹介してくれなくなりました。


それらは除外するとしても。


大手はなかなか1つの

案件での

紹介してくれまでの

競争倍率が高かったりします。


なかなかたどり着けなかったり。


大手以外の小さい派遣会社は

時給が低いだけではなく

いい案件も少なく

その割に、こちらに対しての

要求が高くて紹介すらしてくれない

ケースも多いです。


今私が働かせてもらってる

派遣会社は大手の中では

時給が低めです。

大手ではありますが。

大手の中では低いですね。


それでも、めちゃくちゃ気に入っています。


理由は、1つの紹介案件で

1人しか紹介出来ないのに

めちゃくちゃいい案件を

次々紹介してくださるからです。


エントリーしなければ

紹介までたどり着けないところも

多い中で

向こうから積極的に

とてもいい案件を推してくれるので

ありがたいなって思うのです。


時給がいいことより、

次の仕事をブランクなく

紹介してくれることが大切。


そして、時給も低いわけでは

ありません。

紹介先も大手ばかり(たまたまかも。)


ちなみに、私は昨年秋にコロナになって

そのころ契約期間も終わり

(今とは違う大手派遣会社で短期の仕事でした)

コロナの後遺症もあるし

次の仕事は見つからないしというときに


コロナのことがあって

次からは長期で仕事を見つけたいと思っていました。


あまりに仕事がなく

今の派遣会社に登録しました。

長期希望は理解したうえで

短期で働いてみませんか?

その短期の仕事が終わるとき

必ず次の仕事を紹介しますって

言ってくれて

10月30日から12月3日までの

年末調整の仕事を紹介してもらい

その仕事の終盤にはいくつか

次の仕事を紹介してもらえたのですが

職場見学で何度か落ちて

12月半ば〜3末までの短期で

仕事が見つかり働いていました。

そして4月からやっと

長期で今のお仕事やらせてもらっています。


短期、短期、今(まだ1 ヶ月)ですが

4月30日から有給発生にしてもらえています。


短期と短期の間が1ヶ月未満なら

通算してという会社も多いですし、

その会社により異なるのですが


2ヶ月間お給料の発生がなければ

1からリセットとなると

今の派遣会社はそうしてくれてるみたいです。


最初の年末調整は公共期間

次の短期は東証一部上場企業

今回の派遣先も東証一部上場企業の

本社勤務です。


この派遣会社でずっとお世話になりたいと

思っています。


どこ?って聞かれそうですが、

そーですね。

なんか、上手な方法があれば

紹介コードをお送りするのですが

紹介者と紹介受ける人の

名前とか個人情報が必要だったかな。

なので、うまい方法があれば

その機会に。


ただね?やっぱり派遣会社ごとに

特徴があって

時給だけに左右されないほうがいいと

思ってます。


今の仕事は(私の本職は経理なんですが)

やったことがなく(とはいえ事務ではありますが)

業種もお堅い企業なので

エントリー制なら

私は無理でしょ、と思って

エントリーしなかったはずなんですね。

(実際、エントリーしてない)


でも、どうですか?と連絡下さって

無理では?と思いつつ

職場見学して働くことが出来ました。


聞けば競合で他の派遣会社からも

たくさん職場見学(という名目の面接)に

来ていたみたいです。


私の派遣会社の特徴は

紹介チームがいて(紹介先を斡旋するチーム) 

別に営業さんがいます。


紹介チームの方は

熱心に紹介先を探してくださり

営業さんも親切です。


今、うちの派遣会社で

稼働中の人を優先で紹介すると

おっしゃってました。


前に働いていた派遣会社だと

とにかくエントリーしてみてください

としか言われなくて

大手なので社内選考すら通過が難しく

いい案件は回ってきませんでした。


短期案件がもらえることはあっても

次の仕事はまたエントリーしてください

で、仕事と仕事の合間の期間が出来てしまい

無収入期間に困りました。


時給だけではなく

長く付き合っていける派遣会社さんは

とても助かります。


そういう視点で選んでみるのもありですよ。