今朝は、4月4日。カレンダーに小さく書いてある

「清明 せいめい」
がなんとなく、気になって調べてみました。

 

「清明」とは、二十四節季の一つ。

 

日差しもいよいよ強く空も明るく晴れ渡る、

という意味で夏の兆しが出始める頃。

日の光が強いため、雨の上がり際に

虹が始めて見られるのもこの頃とされている。

 

だそうです。

 

虹が見れる季節なんだ~🌈

と、うれしくなっちゃいました爆  笑キラキラ

 

こうやって調べてみると、

 

太陰暦を使っていた時代は、

より自然の流れに沿った生活をしていて、

季節ごとの時の流れに

逆らっていなかった感じがしました。

 

身体を整えること、波動を整えることも

自然の中の時の流れに沿うことが

大切なことだったはずおねがい

 

日常の中で、自然の時の流れを

意識していこうと思いました。

 

それで、具体的にどうしたらいいのか?

を1日中考えてました。

 

それで思ったのが、「野菜を育てること」

農業では今も使われているという暦です。

野菜を育てることをすれば、

自然と季節の時に合っていくびっくりマーク

 

これからの時代『家庭菜園』大事かもしれません。

 

ということで、今日は、

集めてきた落ち葉をたい肥にするために

力仕事に励みました爆  笑

 

ぐっすり眠れそうですスター