4毒抜きとは、歯科医師吉野敏明先生が提唱されている

『小麦粉、植物油、乳製品、甘いもの』

この4つを食べない!というものです。

 

この4つ、ありとあらゆるものに入っていて、

外食したらこの4つを避けるのはかなり難しいです。

し、、、わたしの好きなものは、うどん、パスタ、パン

アイスクリーム、、、

まさに、4毒そのものでした。

 

でも、今、この4毒抜き生活をしてます。

始めたころから考えると、驚くほど

全然無理なくできてます。

 

それで、なぜ「4毒抜き」を始めたのかというと、

わたしは今、猫との二人暮らし。

なので、私が病気になったら、

猫を守ることができなくなる!そう思ったからなんです。

 

始めたころの私の体調は、

アレルギーがあって、不定愁訴があって、

病院に行ってもよくわからない、、、

このままでは、ダメだ!

猫のために、わたしが健康でいなければ!

 

と、決意して4毒抜き生活開始。

これが、わたしが4毒抜きを始めた一番大きな理由です。

そして、

今月で2年半がたちました。

 

初めのころは、4毒が何に入っているのか?

なにが4毒に該当するのか?わからなくて、

「米麹」なら大丈夫だろう。

サツマイモならOKかな?(これらはNGです)

 

などなど、

吉野先生のユーチューブで勉強しながら、

これはダメなのね。これもダメなのね。

といった具合でした。

 

小麦粉、植物油、乳製品は、

すぐにやめることができましたが、

「甘いもの」をやめることは

なかなかに苦戦しました。

 

というのも、お菓子は問題なくやめれましたが、

果物は、大好きでしたし、

農家さんから、スイカやイチゴなど、いただくので、

なかなかやめれませんでした。

 

なので、始めて2年くらいは3毒抜きでした。

それでも、アレルギーや身体の調子は

始める前から比べると、どんどん良くなって、

食べてきたもので自分の体を壊していたんだと実感。

 

気持ちもそれまで、いろんなストレスで

何かと恐怖心を感じていたのですが、

穏やかになり、落ち着いてきました。

 

わたしは、特に植物性の油を多くとっていたようで

4毒について学んでいくうちに、

植物性油による身体への害が

ひどく出ているいことがわかってきました。

 

多くとっていたようで」という表現にしたのは

まさか、自分が植物油を過剰摂取しているとは

思っていなかったんです。

 

大好きなアイスクリームが植物油だった!

クリーム系のケーキなどのクリームが植物油だった!

袋菓子のクリームだと思っていたものが植物油だった!

カフェオレが牛乳でなく植物油だった!

 

知りませんでした。

揚げ物はそれほど食べていなかったのに、

植物油を

毎日毎日体に入れてしまっていたんです。

 

そして、植物油の害が一番出る神経システム、

循環器系疾患の症状が

体のあちこちに出ているとわかったんです。

 

昔、栄養についての勉強はしたことがあったので、

多少は知っていると思っていましたが、

そのほとんどが違っていました。

 

4毒やめると、身体が本来の力を

発揮できるようになります。

健康のことで悩まれている方には、

吉野先生のユーチューブ、お勧めです。