今日の断捨離は、
今までの自分の中で変えたい行動の断捨離。
それは、
「疑問に思っても聞きずらいので聞かずに我慢してしまう」
子供のころから、相手の顔色を見て、
「今これを聞いても大丈夫かな?」
「こんなこと聞いたら怒られるんじゃないか?」
「言葉に出すのが怖い、、、」
いつも、そんな調子で、
分からないことを「分からない」と
人に言葉で伝えることが
苦手になっていきました。
これが癖になってしまって、分からないまま放置。
そしたら、
自分の中で理解しようと独りよがりな思考になって、
結局、疑問が解消されないで心の葛藤が起きる。
といったことが、日常のありとあらゆるところで
起きてしまっていました。
そんな自分の行動、思考を変えたくて、
今日は、分からないことを、
「これは○〇ではないのでしょうか?」
と思い切って聞いてみました。
そんなことを聞く人がいないのか、
相手の方は、ちょっとけげんな表情に見えましたが、
丁寧に回答してもらえて、相手の方がいっていることで
間違いないことを確認することができました。
おかげで、そのことをいつまでも考えることもなく、
心のストレスを回避することができました。
自分が理解できるように、
ちゃんと聞けばよかっただけのこと、だったんだなぁ~、と。
行動や思考の断捨離は、
モノを手放すようにスパッとはいきませんが、
日々起きることの中で、コツコツ続けていけば
きっとできるようになると思います。
相手の反応をひどく恐れず、
分からないことはその時に聞く!を
今日のプチ成功体験を糧に、
続けていこうと思います。
12月は一年の大掃除の月でもあるので、
モノも、変えたい行動・思考も
断捨離して、すっきりしたいと思います。
皆さんの大掃除、断捨離も順調にいきますように💕
最後までお読みいただきありがとうございました。