資料紹介

明星大学 通信教育課程【PB2120 初等社会科教育法 1単位目】の合格レポート(優評価)です。
共に通信教育で教員を目指す者として、ぜひお役に立てれば嬉しく思います!
※丸写しはせず、あくまで参考としてご活用ください。

【初等社会科教育法 1単位目 課題】
1.初等社会科の目標の特徴と身に付けさせたい社会科の学力について論じなさい。
2.初等社会科における「社会的事象の見方・考え方を働かせる」授業づくりについて、その目的と実践方法を具体的に論じなさい。

資料の原本内容

【PB2120 初等社会科教育法1単位目合格レポート】

<課題>
1.初等社会科の目標の特徴と身に付けさせたい社会科の学力について論じなさい。
2.初等社会科における「社会的事象の見方・考え方を働かせる」授業づくりについて、その目的と実践方法を具体的に論じなさい。

<レポート本文>

1.初等社会科の目標の特徴と身に付けさせたい社会科の学力について論じなさい。

 平成29年告示の新学習指導要領をもとに、初等社会科の目標の特徴、および未来を担う子どもたちに身に付けさせたい社会科の学力について論じる。
 新学習指導要領で示された社会科の目標は「柱書」と「資質・能力の三つの柱」で構成されている。「柱書」では、「社会的な見方・考え方を働かせること」「課題を追究したり解決したりして学習活動を行うこと」という二つの学習プロセスと、「グローバル化する国際社会に主体的に生きる平和で民主的な国家及び社会の形成者に必要な公民としての資質・能力の基礎を育成する」という究極目標が総括的に描かれている。そして、「資質・能力の三つの柱」では、「知識及び技能」、「思考力、判断力、表現力」、「学びに向かう力・人...
 
↑↑↑↑↑↑↑