資料紹介

日本大学通信教育部 2019~2022年度のレポート課題になります。参考資料も添付しております。
「よくまとまっています、引き続き勉強を続けて下さい」との講評をいただきA評価をいただきました。

資料の原本内容

特別支援教育概論(科目コードT23200)課題1

 2015年以降に各種新聞に取り上げられた「特別支援教育」に関連する記事を1つ取り上げ、①その記事の概要(新聞名と発行日を明記すること)を記述し(全体の1/4~1/5程度)、②その記事に対してポジティブな意見(共感できる点、良いと思った点)とネガティブな意見(課題・問題・共感できない点)の双方向から意見を述べ、③最終的なその記事に対するあなたの意見、なぜそのように考えるのかについて述べなさい。
<レポート>
以下、朝日新聞Webサイトより抜粋。
通常学級に在籍する、読み書き障害のある児童は1年ほど前から教室にタブレットを持ち込むことを許可されている。最初はプリントや教科書を自分で拡大して使っていたが、追い付かなくなりタブレット端末の使用を交渉した。今は認められ黒板の板書をタブレットで撮影したり、ノートをキーボード入力したり、宿題のプリントや小テストを自分で端末に取り込んで記入しプリントアウトして提出できるようになっているという。「でも、来年から中学に入って同じ環境が整う保証はないし、不安です」と母親は話す。
そして、東京大学教授である...
 
↑↑↑↑↑↑↑