資料紹介

明星大学通信教育部 PB1040 英語(1単位目)合格レポートです。赤線を引いてある箇所は、実際に添削された部分です。最後に、担当教員からの講評も載せてあります。A4用紙1枚分の講評がついており、すべて記載してあります。細かく見ていただいているので、そちらも参考になるかと思います。

●課題
1,小学校「外国語教育」および「外国語」で〈聞くこと〉を指導する際のポイントおよび指導上の留意点をまとめなさい。その上で、〈聞くこと〉を指導する際の指導手順・活動例を具体的に示しなさい。
2,小学校「外国語教育」および「外国語」で〈話すこと〉を指導する際のポイントおよび指導上の留意点をまとめなさい。その上で、〈話すこと〉を指導する際の指導手順・活動例を具体的に示しなさい。
3,45分間で英語の授業を行う際の一般的な授業過程と各過程で行うべき主な活動を説明しなさい。
4,『小学校教員を目指す人のための外国語(英語)教育の基礎』(明星大学出版)を用いて、着実に学習していますか?あなたの英語力がどの程度向上したかを振り返り、その成果を報告しなさい。(この課題は、『小学校教員を目指す人のための外国語(英語)教育の基礎』の全てのUnitを学習したうえで、報告すること)

資料の原本内容

PB1040 英語 2単位目
1,小学校「外国語教育」および「外国語」で〈聞くこと〉を指導する際のポイントおよび指導上の留意点をまとめなさい。その上で、〈聞くこと〉を指導する際の指導手順・活動例を具体的に示しなさい。
2,小学校「外国語教育」および「外国語」で〈話すこと〉を指導する際のポイントおよび指導上の留意点をまとめなさい。その上で、〈話すこと〉を指導する際の指導手順・活動例を具体的に示しなさい。
3,45分間で英語の授業を行う際の一般的な授業過程と各過程で行うべき主な活動を説明しなさい。
4,『小学校教員を目指す人のための外国語(英語)教育の基礎』(明星大学出版)を用いて、着実に学習していますか?あなたの英語力がどの程度向上したかを振り返り、その成果を報告しなさい。(この課題は、『小学校教員を目指す人のための外国語(英語)教育の基礎』の全てのUnitを学習したうえで、報告すること)
1、外国語活動の指導は、音声指導が中心となる。日本語は等音声のリズムであるが、英語は等時性のリズムであり、さらに音声変化を伴い、弱化、連結、同化、脱落など英語独特のリズムやイントネーションが現れる。..
 
↑↑↑↑↑↑↑