資料紹介

平成29・30年度 経済原論分冊2 報告課題
IS-LM分析を用いて、財市場と貨幣市場における国民所得と利子率の掃除均衡を説明したうえで、財政政策によって国民所得を増加させる政策がとられる場合、その有効性についてIS曲線とLM曲線と用いて詳しく説明しなさい。

評価全てA
IS-LM分析に基づく財政政策の有効性が適切にまとめられています。
クラウディング・アウト効果についての説明もわかりやすくまとめられています。図の表示があるとより良いレポートになります。

資料の原本内容

1
IS ー LM 分 析 を 用 い て 、財 市 場 と 貨 幣 市 場 にお け る 国 民 所 得 と 利 子 率 の 同 時 均 衡 を 説 明 した う え で 、 財 政 政 策 に よ っ て 国 民 所 得 を 増 加さ せ る 政 策 が と ら れ る 場 合 、 そ の 有 効 性 に つい て IS 曲 線 と LM 曲 線 を 用 い て 詳 し く 説 明 す る 。
IS 曲 線 と は 、 財 市 場 の 均 衡 条 件 を 示 し た 曲線 の こ と で 、 方 程 式 I ( i ) = S ( Y ) が 成立 す る 。 
IS 曲 線 を 求 め る た め に は 、 ① I = I( i )、 ② S = I 、 ③ S = S ( Y ) を 示 す 必 要が あ る 。 
こ れ ら を 図 示 し て 考 察 す る 。
ま ず 、 投 資 関 数 を 示 す ① は 縦 軸 を i 、 横 軸を I と す る 。 
投 資 の 量 は 利 子 率 が 減 少 す る と増 加 す る の で 、 右 下 が り..
 
↑↑↑↑↑↑↑