清掃員をしながら温泉ソムリエを
目指す清水です。
↓。
◆2500円以内温泉+
飲食プチぜい沢施設40選・
リーズナブル&
高価値日帰り入浴!。
1名湯宝乃湯
阪急中山観音下車950M。
ナトリウムー塩化物強塩温泉の
ほぼ有馬の完全かけ流し
自噴泉と高スペック優秀施設。
お湯は素晴らしく旅館営業でも
通用するレベルだけど家族層や
グループ層に安く・手軽に・
何度でも利用いただけるように
ミニ回数券を販売するなど
工夫も随所に見られる。
会員限定独自のイベントは
他店の物まねではなく
地域密着型なので
新鮮味があり面白い。
2つかしん天然温泉湯の華廊
阪急稲野350M又は
JR猪名寺。
ナトリウムー塩化物温泉の
高温泉と身体の芯から温まり、
岩盤浴のサウナ設備は狭い。
ウォーターサーバー・穴ぐら・
ヨギボークッション・
最高ランクの業務用
空気清浄器など優秀。
これですずらんの湯くらい
食事が美味しいと完璧なので
今後の成長に期待したい。
3ナチュールスパ宝塚
阪急宝塚下車~500M。
コンクリート打ちっぱなしの
露天がなく外の景観を
見れないようにする代わりに
内湯の温熱効果優先の施設。
周辺観光で景色の良い所を
先にめぐって癒された後に
行くとくつろげる。
4極楽湯東大阪
大阪メトロ中央線「長田駅」
②番出口より徒歩8分
(長田西交差点の北側)。
ナトリウム・カルシウム・
塩化物泉(低張性-
弱アルカリ性-高温泉
大阪メトロ一日圏内で天然温泉を
銭湯料金で楽しめる格安施設。
露天風呂上段のみ加水なしで
準温泉なので効果を求める方は
そこを狙いましょう。
再入浴できないので先に入館
する前に水分を取り入浴してから
食事又は喫茶⇒入浴⇒
食事のどちらかを推奨します。
5ラウレアリゾート
(阪急武庫之荘~1.2キロ)。
最小限の設備で家族層に安く
何度でも利用してもらいやすい
料金体系で営業している
天然温泉施設。
甘味に限定されるがパンの
おやつは安い割には美味しく
お財布にやさしいので結婚
しているファミリー層の
普段使いに推奨できる。
6灘温泉水道筋店
(阪急六甲下車1キロ)。
灘温泉六甲道店
(阪急六甲下車1キロ)。
安い割には泉質が優秀でお財布に
やさしいので結婚している
ファミリー層に推奨。
※ボデイーソープ、
リンスインシャンプーは備え付けが
あるためタオルセットのみレンタル
で済む。
割安かつコンパクトな荷物で
お出かけできる点も良い。
7蓬莱湯
阪神尼崎センタープール前~
350M。
完全源泉掛け流し&
単純温泉なのでのぼせにくく
長湯しやすい温度設定なので
まったりと長く浴槽に滞在
しやすい点でお勧め。
身体への刺激も弱く
敏感肌質の方も利用しやすい。
8朝日温泉
神戸高速新開地~
500M。
完全放流式、加水なし、
加温なしを超優秀泉質の
銭湯料金で実現している
優秀施設。
有馬と同じ黒湯を用いた
熱い風呂は鉄分豊富で
有馬の疑似体験ができ
天然温泉龍の湯よりも優れた
含鉄を体感できるのが魅力。
休憩所その他の付帯設備を
優先して求めるなら他の施設を
はしごしてつなぐか違う
スーパー銭湯を推奨します。
9美肌温泉あぐろの湯
(兵庫県新長田~950M)。
内湯のジェット水流と露天の
ひのき風呂は温泉旅館に近く本格派
タワーサウナで段差ごとの温度差&
50度サウナはサウナ施設の
お手本帳。
信楽焼癒し効果&保温効果抜群。
露天風呂・静かな場所での
露天風呂は遠方からの旅行者でも
自信を持って推奨できる。
10ユーバスロイヤル高井田
(JR高井田~徒歩600M)。
全館ナノ水導入で体にやさしい
設備で飲食店の水も美味しく
こだわっている。
岩盤浴は完全予約制のため
一人に占有される心配はなく
開店直後に行けば比較的
スムーズに利用しやすい。
ユーバス守口は外れ施設で
銭湯協会で天然温泉を検索
する方が断トツお勧め。
泉質の悪く価格と質が
見合わないところには
行かないことを推奨します。
11湯快の湯寝屋川
京阪寝屋川駅から3番乗り場
各線、菅原神社前バス停
下車2分。
旧ねや寿の湯で愉快リゾートが
提供するカジュアル向き
日帰りスーパー銭湯。
泉質は標準的で泉質目的では
推奨できないがコミック・
ボルダリング・フリードリンクなど
付帯設備は良く長時間
滞在しやすい。
3段露天風呂で温度変化を
郊外でリアルタイムに
楽しみたい方にお勧め。
12守山天然温泉ほたるの湯
(JR守山「滋賀」~1.6キロ)。
じゃらん日帰り温泉20選に
選ばれていて泉質AAA・
内湯AAとお湯自体は優秀。
静かな場所でのんびり静かな
時間を過ごし快適に過ごせるが
休憩所Dの食事Cの付加価値
なので付加価値重視の方には
推奨できない。
13京都桂温泉仁左衛門の湯
(阪急桂駅から徒歩1.9キロ)。
家族向きリーズナブル価格&
濃い成分の源泉掛け流しがウリ。
再入浴できないので喫茶⇒
岩盤浴⇒食事⇒入浴と
締めるのがベスト。
岩盤なしの場合は先に
満腹にして1時間休憩+
水分補給をたっぷりしてからの
まったり入浴を推奨。
2号源泉は重曹泉入浴で
より美肌効果促進。
14桂竹の郷温泉ホテル
京都エミナース
(阪急京都線桂駅西口→
京都市バス西1・西2・西5乗車
境谷大橋停留所~徒歩1分。
※阪急洛西口からは3キロも
あるが安くしたい方は
(JR梅田からJR野田と同程度)。
※食事つき入浴くつろぎプラン
2500円・会席プラン3710円が
お得。
貸部屋会席入浴付きプラン
14時半~20時半の5500円は
記念日でも使える本格派。
15美人湯祥風苑
阪急高槻市→JR高槻まで徒歩→
高槻駅北口②番のりば51番
「塚脇行き乗車終点下車」。
静かな場所でのリラックス効果は
抜群に良く湯は600L/1分と
豊富なスペック。
天空大露天風呂は景観・リラックス度・
快適な静音・つるつる温泉の
4大メリットを一度に受けられ、
食事の揚げ物の美味しさ・
食事つき入浴はお買い得。
アルカリ性ナトリウムー
炭酸水素塩泉(重曹泉)は
石けん作用ありで、
含有量850mg/キロは
大阪府下トップクラス。
16天然温泉畷の里温泉
(JR忍ケ丘~1.2キロ)。
33.2度源泉の温度
そのままで注がれる壺湯は
5月~10月の期間限定で
訪問すると温度の高い
温泉と交互浴で
気持ち良く楽しめる。
新鮮で豊富な湯量
毎分700ℓを香りのよい
ひのき風呂をのんびり
楽しむのをおすすめ。
17蔵前温泉さらさの湯
(入浴料750円)。
大阪メトロ北花田1.3キロ又は
JR堺市1キロ。
750円で有馬温泉の疑似
泉質体験ができ身体が凄く
温まる優秀施設。
心身への癒し効果・
各種消化器系への美容・
健康促進に物凄く役に立つ。
ファミリー層訴求型の高級泉質。
施設指定のお食事+入浴セット
1500円はコスパ最強。
18御陵天然温泉亀の湯
(大阪メトロ新金岡~1.3キロ)。
加温・加水・薬品なしの優等生。
体の芯から温まり各種筋肉・
神経・関節・消火器などの
代謝改善に優れている。
付帯設備を最小限にする代わりに
常連の回数券販売10回6300円の
割安を実現できており定期的に行くと
心身ともに療養効果が高くおすすめ。
19くつろぎの郷湯楽
(大阪メトロ北加賀屋から550M)。
お湯は温泉宿・上の下位の泉質で
食事はファミレスと昼1200円位の
中間くらい。
家族層志向のカジュアル
スーパー銭湯。
露天風呂の景観は敷地が
狭い割には雰囲気良く
周りも静かな住宅地なので
リラックスできる。
休憩所が狭いので休日の
混雑する時間帯に長居する
ことは期待しにくい。
駐車場サービスはかなり良く
車来客者はかなり優遇される。
ベビーフード持ち込み可など
乳幼児を子育て中に来店
しやすい配慮は
優秀でお手本帳。
20六甲おとめ塚温泉
「入浴料」450円
兵庫県六甲周辺
阪神間屈指の天然温泉。
源泉40.6℃、
毎分480ℓを掛け流し。
温度が丁度よく加温・加水ともに
なしで湯の香り・効能を最大限に
楽しめるのが魅力。
炭酸水素塩泉なので美肌・
美容に非常に効果があり
長湯もしやすく健康にも凄く良い。
21クア武庫川
(阪神武庫川下車750メートル)。
ナトリウム-塩化物強塩高温泉の
完全かけ流し日帰り温泉が
銭湯価格で一流温泉地泉質。
銭湯価格で有名有馬温泉の
疑似体験ができる超お得な施設。
バイキング食事と長時間休憩を
希望なら阪神武庫川団地前から
歩いて鳴尾浜温泉熊野の郷に
行き岩盤浴でウォーターサーバー
飲みながら気兼ねなく満足する
まで仮眠しましょう。
22天然温泉龍の湯
(JR朝霧~850M)
平日650円・休日730円。
市街地では珍しい含鉄が
豊富に含まれており
明石の絶景を眺められる。
有馬温泉の疑似体験泉質を
ファミリー層価格帯で体感。
この料金で優秀施設は価値が高く
2階の休憩所はカフェ風の
おしゃれ空間で見た目の
演出も安い料金の割には
優秀で心身ともに癒される。
23天然温泉テルメ龍宮
(大阪メトロ朝潮橋800M)。
ナトリウムー塩化物温泉の
完全かけ流し日帰り温泉が
銭湯価格で優秀泉質を
楽しめる。
大阪メトロ一日券の低予算で
お出かけした後に低予算の
入浴もできるW効果で銭湯
なのに800円以上クラス。
スーパー銭湯と飲食・
休憩所以外は互角に戦える
本格派でお勧めできる。
24華の湯
(近鉄南大阪線恵我之荘下車
1.6キロ)。
湧出量600リットル&
湧き出る源泉温度が
42度と加温・加水なしで
準天然温泉を楽しめる。
ひのき風呂・シンプルに
まとめられた芸術作品と言える
和の庭園は心が和み、
内外両方にある岩風呂は
心身ともに芯から温まり
効果が持続する。
25恋野温泉うはらの湯
(JR魚崎650M又は
阪神魚崎750M)。
アロマテラピーの穴蔵式ごろ寝
岩盤浴と高温露天風呂が魅力。
体の芯から温まってから軽く
アロマで熱を包み込むように
利用すると保温効果を
維持しやすい。
26元湯天然温泉築地戎湯
(阪神尼崎~1.3キロ)。
銭湯で小規模スーパー銭湯の
ような和の情緒と泉質を体感。
食事は軽食しかないが簡素な
休憩所はあり座ってでは
あるが町屋でまったりできる。
27天然温泉天翔の湯大門
(阪急西京極1.1キロ)。
ナトリウムー塩化物泉
(純食塩泉)で美肌の湯の
条件に挙げられる。
ナトリウム&カルシウムイオンが
豊富に含まれているので
きれいになれる。
塩素イオンも豊富で身体の芯から
温まり湯冷めしにくく和の情緒ある
露天をシンプルに仕上げている
のを銭湯料金で定期的に行き
やすいのは良心的サービス。
28湊山温泉、
各線三宮から神戸市バス
神戸駅行き乗車、平野下車
徒歩350M。
680円+休憩所別料金前払。
3時間又は5時間で談笑や
持ち込み少人数宴会などを
するなど利用方法を工夫する
ことで郊外ののんびりの良さを
さらに活かせる。
29かんぽの宿有馬
神戸電鉄有馬温泉~1キロ。
湯冷めしにくい天然温泉と
有馬温泉旅館の割には
カジュアルでお求めやすい
日帰り食事料金が魅力。
含鉄-ナトリウム-
塩化物強塩高温泉と日帰り温泉が
リーズナブルな割にはスペックは
とてもよい。
宿泊会席料理は見た目・美味しさ
ともに素晴らしい価値志向・
日帰り食事は家族で立ち寄れる
価格帯も用意しているなど
万能施設なのでお勧めできる。
30和み温もりふくろうの湯
南海和歌山市~850M
回数券を食事つき入浴に
使えるため5人グループで
行きシェアして使えば
1日日帰りで消化出来る。
遊離二酸化炭素を1L中に
1,430MG、溶存物質を
38,110MG含有する
日本有数の天然炭酸泉は
花山温泉薬師の湯に次ぐ
候補で観光の寄り道に
最適。
31双葉温泉双葉の湯
(阪急夙川~1.1キロ)。
源泉の成分はナトリウム-
塩化物・炭酸水素塩温泉。
銭湯料金で純温泉・
銭湯料金なのに有馬より
高品質でコスパは阪急沿線では
余裕の1位。
・高級温泉旅館でも通用する
恵まれた泉質などは申し分なく
ミニ日本庭園を体験できる
心も身体も和む温泉。
32SPA&HOTEL水春松井山手
(JR松井山手~650M)。
中の上位価格・高品質の飲食店。
日帰り食事のぜいたくを手軽に
楽しめる施設で利用価値は高い。
価値志向なのでやや割高。
それに見合う美味しさ・ぜいたく
体験は優秀でたまに旅行で
来る人にもお勧めできる。
朝食バイキングは超コストパフォーマンス良くお湯の
保温・保湿効果も抜群に優れている。
33延羽の湯鶴橋
(JR鶴橋~550M)。
源泉掛け流し立湯(低温)と
貸切家族風呂狙いならここ。
湯量が豊富で家族風呂の人が
変わるごとに毎回入れ替えても
余裕で湯量が足りるため常に
新鮮なお湯を利用できる。
家族風呂狙い又は
居酒屋に近いカジュアル和食
狙いならここ。
34上方温泉一休大阪
JR西九条駅下車59系統
酉町5丁目からすぐ
本数少ない又は
酉島車庫前から650M。
安くいきたい方は
JR安治川口から1.6キロ。
730L/minもの豊富な湯量を
誇る高温泉で、すべての浴槽に
この温泉水が使われている。
泉質は、重曹泉系の単純温泉。
食事は150もの豊富なメニューで
幅広い年齢層や好みに対応でき、
お酒も多いのでカジュアル宴会と
しても使える。蒸気風呂は適度に
温かく壺湯は高温なので身体を
包み込むように温熱効果が続く。
35大津おふろcaféびわこ座
(JR瀬田「滋賀」~1.2キロ)。
内装がとてもきれいで滋賀県
関連の牛肉食事と観劇が
最大の売り施設。
カルシウムー塩化物泉で
保湿効果(保温は加温のため
やや減少)・殺菌効果がある。
お肌をきれいにしてくれ
ぬるま湯なので長湯できるため
長時間外の空気にも触れられる。
36彩都天然温泉すみれの湯
阪急石橋~阪急バス
国道豊川下車すぐ。
ナトリウム・塩化物泉で真冬で
寒いときに温まりたいときや
胃腸や冷え症改善に効果が
ある割には入浴料750円と
お得度満載の施設。
回数券に入浴と岩盤浴各一使用
できるお得さ・定食のご飯大盛りは
サービス精神旺盛で高く評価できる。
岩盤浴の保温・デトックス効果・
低温のスチームサウナは
子供や高齢者でも入れる設計。
37東香里水春
(JR星田~1.8キロ)。
日曜日の朝限定バイキングは
大人1080円で約50種類以上の
お料理バイキング。
(鶴見緑地水春は日・祝の7時から
10時迄品種100種超コスパ抜群
バイキングは優秀)。
万人に受け入れられやすい緑に
囲まれた野趣たっぷりの
露天風呂。
席数177席もあり大衆メニューから
プチぜい沢メニューまでバランスよく
揃っているので居心地が良い。
38鶴見緑地水春
大阪メトロ鶴見緑地から350M
毎週日曜日と祝日の朝風呂と
朝食バイキングを組み合わせて
お得に満腹まで楽しめる施設。
イベント多く、お土産コーナーの
コスパや品ぞろえの目利きは
家族層にお求めやすい価格帯に
合わせて上手く訴求
できており優秀。
溶存物質3800mg/キロと
湯冷めしにくく湧出量
430Lと豊富で新鮮なお湯が
常に湧き出ている。
気持ちよく和モダンと現代風
カジュアルの良い所取り。
岩盤浴設備の雰囲気・居心地・
コミックの品ぞろえは良く
1万冊を鶴見緑地の寄り道で
実現できる手軽さは
優秀と言える。
39天然温泉龍の湯
(JR朝霧~850M)
平日650円・休日730円。
市街地では珍しい含鉄が豊富に
含まれており明石の絶景を
眺められる。
有馬温泉の疑似体験泉質を
ファミリー層価格帯で体感できる
優秀施設。
食事の味・内装デザインも
リニュアル後かなり改善
されている。
余程食事基準が厳しい方と
一緒でない限りは食事目的の
利用も推奨できる。
2階の休憩所もカフェ風の
おしゃれな内装・デザインに
改善されておりストレスから
解放されて安らげる時間を
体感できる。
40太山寺温泉なでしこの湯
神戸市営地下鉄学園都市~
無料送迎バス。
ラジウム泉の心地よさが抜群に良く
北白川ラジウム温泉に次の候補に
検討したくなるスペック。
旅館の昼間限定食事つき入浴は
豪華な食事を有馬温泉の
一流旅館に行かなくても疑似体験
でき1名様からでも手軽に利用
できる点も良いと言える。
◯