こんにちは!

 

曇天の日曜日

 

昨日、あべのハルカス美術館へ

尾張徳川家の至宝展を

観に行ってきましたあしあと

 

美術館はハルカスの16階にあります

ハルカスから北側の景色

北東側

外の庭園にも出ることが出来ます

青天で気持ちが良かったです照れ

 

義直着用の甲冑や

 

江戸時代のお能で使用された

着物やお面

香道のお道具や

三代将軍家光の長女千代姫が

嫁ぐ時に持参した「初音の調度」の

中から初音蒔絵旅櫛箱の

(今でいうメイクボックス?)

繊細な絵柄と煌びやかさが

相まってため息が出るほど

雅な世界でしたキラキラ

そして何よりもこれらを創り出す

当時の職人さんがスゴイですよね合格

技術とセンスの良さが光っていて

何百年経った今もなお圧倒的でしたラブ

 

徳川美術館展 尾張徳川家の至宝 | あべのハルカス美術館(大阪) (aham.jp)

 

鑑賞後は近鉄百貨店をブラブラ

初夏の器の展示が

なんとも涼しげ風鈴

 

近鉄にいくといつもお邪魔する

私の部屋(雑貨屋)さん

夏用のテーブルマットを購入

 

ハルカスダイニングでは

秀吉さまにちなんで至るところに瓢箪

 

お昼の茶碗蒸しも瓢箪の絵柄でした

並ばずに入れた「なかの家さん」

すごいボリュームだった竹籠弁当を完食(笑)

お蕎麦の御出汁がとても美味しかったです音譜

 

ケーキでも買って帰りましょう

ということになり地下食品売り場へ

すごく悩んで売り場を何周かした挙句

THE KAENさんにしましたカップケーキ


綺麗なケーキたち気づき

お忙しいにもかかわらず

店員さんが笑顔で可愛くてラブラブ

とても気持ちの良い接客でしたラブラブ

 

本日のカバー画像は

THE KAENさんで購入した

フルーツたっぷりのプリンプリン

私はロールケーキにしましたロールケーキ

後ろに写っているのは

今回の徳川家至宝展で展示されていた

『青磁香炉 銘 千鳥』の絵葉書

ミュージアムショップで

記念に購入しましたがま口財布

 

ちなみにこの青磁には

石川五右衛門が

秀吉の寝所に忍び込んだ際

この香炉の蓋につけられた

千鳥が啼いた為

五右衛門は捉えられたという

伝説があるそうですよニコニコ