笑顔で世界を歩く・愛され姿勢美人の魅力研究♪

笑顔で世界を歩く・愛され姿勢美人の魅力研究♪

愛され姿勢づくりの専門家・みちのえみこ オフィシャルブログ

恵比寿の姿勢美人のここだけの話。姿勢科学に基づくからだの話、
日常のできごとや気づき、などを綴ります。

「よく食べ、よく眠り、よく遊び、よく笑う。」
が人生のモットー。

体が健康で、笑顔でごきげんな人を増やすことで、
一人ひとりが心おだやかに
楽しく過ごせる世界にしていく、
という世界征服を目指しています。

100年元気に、
やりたいことをして
楽しく生ききるための知恵として、
姿勢のこと、体のことを、
一人でもたくさんの人に届けていきます。


みちのえみこ公式LINE@
トークで個別相談もできます。

友だち追加

ID「@xgo6180x」

お問合せ・相談はこちらから
お問合せ・相談フォーム


姿勢専科★KCSセンター恵比寿
姿勢専科・KCSセンター恵比寿


★姿勢検定を受けて「姿勢診断士」になろう♪
  5級は無料!

【姿勢検定】姿勢診断士5級取得を目指すメール講座の購読申し込みはこちら

★☆★ 姿勢がよくなる体の使い方メルマガ~姿勢と笑顔の魅力研究~ ★☆★
姿勢がよくなる体の使い方



姿勢はいい方がいいといっても、
姿勢が悪いと何が問題なのかわからないと、
いい姿勢を目指す理由も
わからなくなってしまいますね。

そこで。

姿勢が悪いと、
一体どんなことが起こるのでしょうか?

以下の「姿勢が関係する健康問題チェック」
をご覧ください。
当てはまるものはありますか?

ちょっとチェックしてみてください。


★姿勢が関係する健康問題チェック★

【体の痛み】
□ 腰痛 □ 肩こり □ 手足の痛み、しびれ □ 頭痛
□ 頭痛  □ 膝の痛み □ 首の痛み □ 背中の痛み
□ 肩の痛み □ 腕が上がらない □ アゴの痛み など

【内臓の不調】
□ 胃が弱い □ 便秘や下痢になりやすい □ 冷え
□ 生理痛や生理不順 □ ホルモンバランスの崩れ など

【体型】
□ O脚 □ X脚 □ 側弯 □ 靴の減りの左右不均等
□ 扁平足・外反母趾 □ 太りやすい  など

【子どもの問題】
□ 身長の伸び悩み □ 学力・集中力の低下 □ 側弯
□ 疲れたとよく言う □ 朝なかなか起きられない
□ よく転ぶ □ 同じ体勢が長続きしない  など

【スポーツ】
□ 故障が多い・故障を繰り返す
□ パフォーマンス向上の悩み □ 選手生命の寿命の問題

【その他の不調】
□ 集中力低下 □ 思考力低下 □ 疲れやすい・慢性疲労
□ 不眠  など


あなたは今、本当の健康体でしょうか?

当てはまるものが1つでもある人は、
姿勢のゆがみからくる体の問題が
起こっている可能性があります。

いい姿勢であれば、
体は正常な働きができ、
本来の健康な状態でいられるし、
姿勢が悪くなると上記のようなことが
体に起こってきます。


気になるチェックがいくつかあった方は、
ぜひ姿勢のこと、体のしくみを知ってください。


みちのえみこ


***************************
健康講座
「子どもの健やかな成長と
姿勢の大切さ」
***************************
家庭や学校でできる姿勢と体の健康チェックを覚えよう!




近年、姿勢悪化の低年齢化が進んでおり、
不良姿勢が引き起こす身体的な不調を訴える子供が増えてきています。
保護者や教職員、学校関係者の方に
「姿勢と健康に関する正しい知識」を身に付けていただき、
ご家庭での予防と定期的な姿勢チェックを行うことで、
子供たちの健やかな成長を促進できるように、
神奈川県川崎市で講座を開講します。
運動器検診をご家庭で正しく行うやり方もお伝えします。

参加無料です。
県外からのお申込みもできます。
ぜひご参加ください!

主催 神奈川県姿勢調整師会
後援 川崎市教育委員会

■ 日時
2024年7月15日(月祝)
10:00~11:30(受付9:30~9:50)

■ 会場
川崎市総合福祉センター エポックなかはら
7階 第3会議室
川崎市中原区上小田中6-22-5
https://mail.omc7.com/l/047gfw/3FFGUPbE/

■ 講師
井元雄一 博士(健康科学)
・厚生労働大臣認可機関日本カイロ
プラクティック協同組合連合会理事
・神奈川県知事認可機関神奈川県
カイロプラクティック協同組合理事長
・非常勤国家公務員保護司
・川崎市立大戸小学校PTA会長歴任


【講座内容】
姿勢医学の観点から見る良い姿勢とはどのような姿勢か
姿勢が悪くなる原因とメカニズム
姿勢を悪くしない生活習慣とご家庭の取り組み
不良姿勢が引き起こす身体的な不調の具体例 (疲れやすい、集中力がない、じっとしていられない、肩が凝る、頭が痛い、腰が痛い等)
運動器検診の実施方法