10月20日。
朝6時半起床。
朝食を摂り、連絡があって7時半にお迎え。
千石町通りの鉄板焼屋さん経由で富岩運河環水公園へ。
この日はリレーマラソン大会の日。
おいらは今回、毎年参加している以前のジム仲間のチームと、今回初参加の鉄板焼屋さんのチームを掛け持ちで出場。
どちらも人手不足のため、かなり周回しなければならない。
天気は雨
土砂降りって程ではない。
前半、おいらはジム仲間チームの場所で待機。
しばし歓談しながら、出番を待つ。
7周回目。おいらの出番。
ここから2.1kmコースを4周し、次へタスキを渡す。
すぐに鉄板焼屋さんチームに合流。
着ていたTシャツごとゼッケンを替え、16周回目から2周。
ちょいと休んで、ラストの1周をラン
途中、雨足が強くなって、ホントずぶ濡れになりながらのゴールだった。
・・・雨に打たれ続けるだけでも、カラダは疲れるのよね
結果は、数分差で鉄板焼屋さんチームが先にゴール
抽選会の結果を聞く余裕もなく、雨の中片付け~鉄板焼屋さんへ。
そこから銭湯へ向かい、入浴
お店に戻り、打上げしたのだった
タイムは計ってないし、結果もまだ見てないので何とも言えないけど、多分7周平均は9分を切るくらいじゃなかろうか。
・・・まあまあかな。
朝6時半起床。
朝食を摂り、連絡があって7時半にお迎え。
千石町通りの鉄板焼屋さん経由で富岩運河環水公園へ。
この日はリレーマラソン大会の日。
おいらは今回、毎年参加している以前のジム仲間のチームと、今回初参加の鉄板焼屋さんのチームを掛け持ちで出場。
どちらも人手不足のため、かなり周回しなければならない。
天気は雨

土砂降りって程ではない。
前半、おいらはジム仲間チームの場所で待機。
しばし歓談しながら、出番を待つ。
7周回目。おいらの出番。
ここから2.1kmコースを4周し、次へタスキを渡す。
すぐに鉄板焼屋さんチームに合流。
着ていたTシャツごとゼッケンを替え、16周回目から2周。
ちょいと休んで、ラストの1周をラン

途中、雨足が強くなって、ホントずぶ濡れになりながらのゴールだった。
・・・雨に打たれ続けるだけでも、カラダは疲れるのよね

結果は、数分差で鉄板焼屋さんチームが先にゴール

抽選会の結果を聞く余裕もなく、雨の中片付け~鉄板焼屋さんへ。
そこから銭湯へ向かい、入浴

お店に戻り、打上げしたのだった

タイムは計ってないし、結果もまだ見てないので何とも言えないけど、多分7周平均は9分を切るくらいじゃなかろうか。
・・・まあまあかな。