こんにちは!

タイ新米駐在妻NANAです。

 

学校再開してようやく下の子の

幼稚園の見学に行けるようになり

来週から登園できることに✨

 

はぁーー隔離からの1か月半

ずっと一緒はきつかった・・

これからようやく1人時間!と

思ったのも束の間

もうすぐ小学校が1か月以上の

ながーい春休みガーン

母は常に忙しいですね・・

 

 

 

本題のシリーズ記事まだまだ

続けますよ!

 

バンコクでの新生活のセットアップ

最初に何をすればよいの?と

なりがちなので

 

私の場合ですが

隔離明けに何をしたか

順を追ってまとめておきますね~。

 

きっと1年後に自分で読み返したら

全然情報足りてないんだろうけど(笑)

今時点のレベル感でお許しください。。

 

 

これからの方の参考になれば

嬉しいです音譜

 

①通信確保(SIMカード購入)

②銀行口座の開設・学校編入手続き

③おうち関連

④日用品の購入(浄水器・日本のテレビ・Wifi設置)

⑤食事のデリバリー&必須アプリダウンロード

⑥食材デリバリーサービスの利用・スーパー巡り

⑦労働許可証の取得(夫)

 

 

 

 

シーローっていったい何?

 

わたしもバンコクに住む友達の家に

遊びに行った時に

始めてその存在を知った「シーロー」

 

観光本によく載っている「トゥクトゥク」は

皆知っているけれど、ね。

 

子どもは最初「え?スシローに乗るの?」と

大ボケしてくれました笑い泣き

 

シーローは日本語で「四輪」という意味らしく、

日本人が多く住むスクンビットエリアのみを

走行している、「人が乗れるように軽トラの

荷台部分に屋根をつけて作られた乗り物」です!

 

 

 

 

アソーク通りとトンロー通りの間、

ソイの奇数側を走っているエリア限定らしい。

 

 

新しいものもあったり、

ぼろぼろのもあったり(笑)

 

最初見た時は「え・・これに乗って移動??」

ってちょっとショックを受けましたが

 

 

 

ちょっとそこまで行きたくても

歩道がないし、車もバイクも多いし

とても歩けないんですよね💦

 

だからシーローがないと移動できない!

乗ってみると、もうこれなしではいられない

欠かせない在タイ日本人の味方ですねグッ

 

 

 

 

シーローに乗ってみよう!
 
いつもシーローが止まっている乗り場は
いくつかあるようです。主に
・ソイ39入口
・ソイ49入口
・フジスーパー1~4号店
 
 
走っているシーローは人が乗っていない
場合は、手を挙げて止めることもできるし
あっちからクラクションやライトで
「乗るの~?」みたいに合図してくれます。
 
 
 
 ソイ39入口
 
 
 
<乗り方>
①乗る前に、行き先を告げる
 タクシーより道を知っているので
 建物名やお店名、通り名などを
 伝えると頷いてくれます。
 
 例:フジスーパー1号店 →フジヌン
 例:アパート名 →そのまま、数字があればタイ語変換
 
 わからないような場所の場合
 地図アプリで住所を見せたり
 近くなったら運転席のガラスを
 コンコンして伝えたりという感じのようです。
 
 
 
②着いたら、降りて、値段を確認して支払い。
 
 例:いくらですか? → タオライカ~?
  40バーツ → 手で見せてくれるか、シーシップかフォーティと答えてくれる
 
 
 
 だいたい相場が決まっているので、事前に
 同じコンドの方にあそこまではいくらぐらい
 と、聞いておくとよいと思います。
 
 何度か行く場所ならば、もう値段も聞かずに
 いつもの料金を払っちゃいます。
 
 夜や雨の日は高くなるようです。
 
 ひとまず、10までと、10~80くらい
 までのタイ語を覚えて、いざチャレンジ!!
 
 
 
 
 
乗るときは結構高さがあるし
天井は低いし、子どもは気を付けながら
乗せています。
 
わたしも、スカートやヒールだと乗りづらいし
椅子が低いから床についちゃうので、
もっぱらパンツスタイルにペタンコ靴生活に👟
 
 
 
 
シンガポールは公共のバスが細かく走って
くれていて支払いはカードタッチ
タクシーもアプリで呼んで紐づけカードで
支払いというスムーズな生活に慣れて
しまっていたので
このギャップはね、
これぞアジア!と思って
楽しむしかない!!爆  笑
 
 
子どもたちも最初は「え~軽トラ乗るの~」
とかテンション低かったのが
アトラクションみたいで楽しい!と
今では「シーロー今日も乗りたい!」と
しつこくせがむほどで、よかったよかったイエローハーツ
 
習い事はこれで往復してまーす。
 
 
 
「郷に入ったら郷に従え」ですね。
 
 
今日はシーローを乗りこなす!でした。
お読みくださりありがとうございます。