シンガポールの公共トイレについて書いてみますね。

 

公共トイレは、東南アジアの他の国の事情に比べると、格段ときれいで使いやすくて、日本と遜色ないレベルなので、ありがたいですね。古い建物のレストランなどでは、ちょっと古びた感のあるトイレもありますが、殆どが水洗トイレなので、さほど困ったことはありません。

 

マレー系シンガポーリアンも多いシンガポールでは、トイレの横にホースがついていることもしばしば。最初は「何コレ?」と思いましたよ。文化について調べてみると、マレー系のイスラム教をはじめとした方々は、紙で拭くのではなく、ホースの水を使って左手で流すのですね。

(洋服を着ていてどんな風に水で流すの?服や下着は濡れないの?という疑問が・・あせる

 

そのため、便座が濡れていたり、床が水浸し・・ということもあります。

ドアを開けトイレの状態をチェックしてから、便座は拭いてから、使うようにしています。

 

そして・・気を付けなくてはいけないパターンが2つ。

 

①部屋の中に紙が設置されていない

ローカルなモールやホーカーセンター、たまに電車の駅中のトイレでも、小部屋?にトイレットペーパーが設置されていないことがあります。そして、入口にこのようにペーパーが設置。、

これは上記の通りの、紙を使わない文化が影響しているのでしょうか。

{9881719A-178F-4862-A551-494D999C2330}

 

これに気付かないと、つい、普段のように部屋に入って用を足してから、「あ、紙がない!」という事態になってしまいますガーン

ポケットティッシュを持ち歩いているのでなんとかなりますが、本当に焦る・・

 
②お金を払う必要がある
こんな感じで、まるで銭湯の番頭さんのように、人がいるトイレがあります。
こういうところでは、お金を払って入る必要があるんですね。
だいたい、10~20¢程度。小銭をお忘れなく!
{8E3356F1-0CE8-4B21-BF49-C8B3B6349CF0}
 
最初、ホーカーでトイレに入った時に、このルールがわからなくて、出てきた時に、掃除をしていたおばさんが中国語でめちゃめちゃ怒ってきて、私は「???」
値段が書いてある紙を指差して怒鳴っているので、ようやく理解しましたあせる
 
いろんな文化の違いがありますよね!失敗経験をしてわかることが増えてきました照れ
これも異国生活の醍醐味ですね~(最初は、おどおどしていたくせに w)
 
★その他 生活情報まとめページ⇒[まとめ]シンガポール情報編