前回も訪れた 「Blues Factory」。


バンコクの幸せ

ドラちゃんも、他のメンバーも以前とまったく同じでした。


バンコクの幸せ

やっぱり素晴らしいこのシンガー!!


バンコクの幸せ

とにかく激しい!


今回あらためて思ったのだけど、彼女、他のメンバーがソロを取ってる

ときも全然休まない。


バンコクの幸せ

だから見てる方も、全然飽きない。


すごいプロ意識、すごい努力だなぁ、と色々考えさせられました。



前回、最初に聴いたときは、もともとテンション高いフィリピーナが多い

けど、この人、とびきりテンションの高い人で(そういうフィリピーナを何人か

知ってるので・・。)、天職だよね~と思っていた。


で、仕事が終わったドラちゃんと、お店の近くのタイ料理屋で、ご飯を

食べていたら、彼女が帰るところで、通りかかって、挨拶をしたのだけど、

さっきまでとはまったく別人のように、すご~く普通~の人だったんです・・。


ドラちゃんも、彼女は毎日100%、98%じゃなくて100%のステージを

する、と言ってました。


陽気で元気で人懐こいフィリピーナ、エンターテイメント向きだと思うけど、

ただそれだけではこういう素晴らしいステージを毎日毎日やっていくことは

できないでしょう。


どんな仕事でも、ひとつ突き抜けるというのは、こういう日々の努力や

仕事に対する真摯な態度あってのことなのだろうなぁ、と年の初めに

考える良い機会になりました。


バンコクの幸せ

満員。


今回ステージの目の前に座ったら、Cちゃんがステージに引っ張り

上げられるというハプニングが!!


日本人とわかったら、このシンガー、「ハラキリー!」だとか、

「ワタシワ、アナタヲ、アイシテマス!!」だとか、

キョウト~オオハラーサンゼンイン~♪と歌まで!


色々な国の人が来るでしょうから、色々な国のヴァージョンを

その場でパッと出すのでしょうね~。すごいなぁ~。


そんなわけで、気づいたら0時半。


今回はヒルトンは行けませんでしたが、とても楽しめました。


「Blues Factory」お勧めですよ。