ケンプラッツ建築・住宅メール - 2012/2/6 http://kenplatz.jp/building
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
放射能に汚染された建材の問題が木材にも広がっています。樹木の内部から高濃度
の放射性物質が検出されたのです。この樹木を床、壁、天井に使った部屋の線量は…。
特集1でご確認ください。特集2は、宮城県石巻市に建った、外壁をヨシで葺いた建物
です。防火性能や断熱性能をどのように確保したかをリポートしています。特集3は、
見栄えを重視したために起こった工場でのトラブルを、クイズ形式でご紹介します。
-PR-------------------------------------------------------------------------
┏━┳━┓ ■ 住宅エコポイント受付スタート!今がお得♪ ■
┃/ ┃ ┃▼ ▽………………………………………………………………………▼ ▽
┃ /┃ ┃ 寒い冬には断熱効果UP・結露防止・節電対策に【インプラス】
┃ ┃ /┃今すぐ↓
┗━┻━┛ http://h.nikkeibp.co.jp/h.jsp?no=019772
-PR-------------------------------------------------------------------------
■━━━━━━━━━━━ 建築士に聞く ガラスと建築 ━━━━━━━━━━━━
┃ 東京大学大学院 大野教授に聞く、
┃ ●この時代に求められる建築とガラスのあり方●
┃ 「人は、光を目指して避難する」―ガラスが変える防火区域の可能性
┃○詳細はコチラ⇒ http://h.nikkeibp.co.jp/h.jsp?no=018148
-PR-------------------------------------------------------------------------
【ケンプラッツSpecial】 復興支援・住宅エコポイントガイド
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
被災地に活気を呼び込む新たな“絆”●住宅エコポイント制度が復活!
東日本大震災の被災地復興支援を盛り込んだ新制度について徹底解説
■詳しくはコチラ! http://h.nikkeibp.co.jp/h.jsp?no=018198
-PR-------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■特集1:木からも放射能
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼南相馬市の樹木内部から高濃度の放射性物質
http://nkkp.jp/a/bn/20120203/557449/
東京農業大学の林隆久教授(応用生物科学部バイオサイエンス学科)は2月1日、福島
県南相馬市、相馬市、新地町にある森林から採取した樹木の、放射性セシウム濃度の
測定結果を発表した。セシウムは木材の内部にも高濃度で浸透している。
▼床、壁、天井の6面に張った4畳半の部屋にいて被爆する推定量
http://nkkp.jp/a/bn/20120203/557449/?P=2
[汚染問題:関連記事・PDF]
▼汚染された砕石の使用状況を調査、福島県が土木工事で ★無料
http://nkkp.jp/a/cn/20120123/556998/?ST=building
▼放射性物質含む汚泥でセメント生産、「安全」と出荷再開 ★無料
http://nkkp.jp/a/cn/20110520/547521/?ST=building
▼「橋桁の放射能汚染が不安」、表面を研磨して工事再開 ★無料
http://nkkp.jp/a/cn/20111110/555149/?ST=building
[対策技術:関連記事・PDF] ※要有料登録 http://kenpre.jp
▼土を入れ替え放射線断つ、上下土置換法 (2011/05/19)
http://nkkp.jp/a/bc/20110512/547387/
▼水溶液からセシウムを除去する添加剤を開発、ハザマ ★無料
http://nkkp.jp/a/cn/20111005/553195/?ST=building
▼放射性物質による土壌汚染の濃度を94%低減、清水建設 ★無料
http://nkkp.jp/a/cn/20120125/557086/?ST=building
▼がれき再利用し処理量を減らす廃棄物対策、建築技術50 ★無料
http://nkkp.jp/a/bn/20111227/556447/