この日は正規?に新宿へ
目的の3、4組観れれば予定通りかな

<羽井カレン>
photo:01


吉祥寺の音楽祭?の決勝にエントリー中らしい

2曲交代でうろちょろしてるのを後ろでみつつ、声かけせずに抜ける

南口方面へ
photo:02


オラのメシタイム
野菜は標準の1個です(笑)
初めて、うまトマ食べてみましたが、トマトソースがあと一歩かも。

エネルギーを充電してから、改めて南口へ

<finola>
photo:03


1曲目はじめたところでPさんにストップ
photo:04


しかもこの日は看板とフライヤーを忘れたとのことで物販CDのみ。
photo:05


ほとぼり?が冷めた頃にリスタート
帽子を被っていない理由は後ほど・・・。

路上仲間の方から西口にもぼちぼち演者が来てると聞いたので、一旦西口へ戻る

<MCS>
photo:06


photo:07


終了予定時刻、さあアンコールやって終わろうってタイミングでPさんストップ
書類は書かなかったのでギリセーフという判断で、もう少しやることに。
photo:08


同じ曲のギターアレンジを変えたり、強弱のメリハリをつけるようになって表現力が上がったきた雰囲気
この日はこちら側も不思議なギャラリーの方が多くて違う意味で苦戦する部分もありましたが無事路上を終了


見送ったあと、他のやってる演者巡り

<M'sh(ミッシュ)>
photo:09


photo:10


目一杯逆光、シルエットのみ!?
常連さんが結構集まってましたが派手な曲調とひとだかりで、通りがかりの初見さんも結構みられてた様子。

22時まわってたので、こちらも一旦抜けて、まだやってるかな?と再び南口へ
いたいた

<finola>
photo:11


最初の場所では書類書かされたということでいつもの定位置へ
photo:12


途中、先に路上を終えたお友達演者の”小玉しのぶ”ちゃんと漫才みたいなトークをしながら互いのCDを交換会する場面も。
photo:13


帽子を脱いで再スタート。
この帽子、少し大きいらしく被って演奏してると段々下ってきて視界をさえぎるらしい。
途中間奏を演奏しながらマイクで「誰か帽子をはすして~」とお願いして観客に帽子を脱がしてもらう一幕も(笑)
photo:15


23時を回り、路上を終わってみれば結構売れたのね、CD
photo:14


そのうちの一枚がウチにあったりします(笑)