再びUターンラッシュに紛れて、東京へ戻った翌日
向かった先は、ヤーシブ

久しぶりなgee-geへ
今回の目的は、トップバッターの
<島金島-toukintou->
cossamiちゃんのバックで弦楽器カルテットのアッコちゃん参加のユニット、島金島
初ハコライブってことで見学に。
初っ端から衝撃的な光景が・・・

え?マスク!?
怪しい3人組(笑)
演奏最後のMCで
「素顔みたいですよね?」
「んー取れない」
「私たちこれが素顔なんです!」
・・・ベタで会場を温度を数度下げた小芝居なんぞをみせながら

最後まで演奏を続けていました(笑)
ライブの感想としては、ヴァイオリンによるインスト構成ながらお友達さんの作曲したちょっとポップな楽曲を次々に演奏するスタイル
聴いてた感じ3人のアイコンタクトできっちり合わせて上手く響かせてた感じ
クラシックとはちょっと雰囲気違って、これはこれでアリかも。
さりげなく応援に来てたcossamiサニーの歌声あわせると面白いかな?とかちょっと想像してしまったのはナイショ
次は月末に下北沢SEED SHIPで観客も全員仮面舞踏会!?希望らしいです(笑)
最後まで素顔(マスク付き)を貫いてました
<はらかほこ>
ピアノによる、こちらもインスト
演奏してる表情が怒ったり泣きそうになったりと感情の起伏が激しいと思ったら・・・MCではにこにこ。
見事なギャップ・・・って話をステージ終わり後にチラっと話したら
「狙い通り!」(本人談)
だそうです
<吉崎硝子>
こちらから歌声が入るステージへ。
後ろに移動して聴いてましたが、きっちり歌いこむタイプって感じ?
ご本人ブログによると緊張してたそうでしたが、そんなことを感じさせない堂々としたステージにみえました
<小松原沙織>
「貧乳のブルース」・・・タイトルのインパクトありすぎ(笑)
感情を叩きつけるような歌い方と歌
ちょっと字余り曲が多かったので、想いを歌に乗せて歌うって感じかな。
独特の雰囲気が特徴的でした
<sunawamaki>
初っ端、普通に弾き語りタイプかな?と思いきや・・・
エレキなんとか??リズムマシーンとシンセサイザーが一緒になったような機材を使って急に曲調が変わる
自身の声にエフェクターをかまして声を変えて電子楽器とピアノの組合せってはじめてみた
さらにお友達さんをサポートに交えてのピアノの連弾も披露
なんだかいろいろな演奏スタイルがあるのねぇって実感したステージでした
<丘咲アンナ>
トリ、この時点で21:15位?
ギターヴォーカル+ピアノ+フルートってどんなだろ?って思ってたら、なるほど。
フルートの音源をハモリやコーラス的に使うのね
※ちなみにフルートの娘さんがカワイイなって思ってたのはナイショ
ヴォーカルのアンナちゃんはMC苦手という割りには話しはじめると止まらなくなるようで、急に話題が変わったりするのでなんだか独特の雰囲気が・・・ちょっと不思議ちゃん!?
ただ歌声的には表現力豊かな感じで自分的には結構気に入ってたりします。
そしてステージ降りたら・・・ちっちゃ(笑)
久しぶりにステージ上と降りたときのギャップを感じた娘さんでした。
まぁ見事にこれだけ個性の違う面々を集めた対バンも珍しいライブでした。
ある意味、鉄平さんのブッキング能力というべきでしょうか!?
演者の方々、スタッフさん、参加された方々おつかれさまでした。
本日の戦利品
島金島のフライヤーを初ゲット

ん?手書きなのか!?ミス連発フライヤーってある意味当たりかも(笑)
韓国土産のチョコパイ

2組目の”はらかほこ”さんから韓国土産で頂きました。
日本の某お菓子そっくりなんですが、少し甘さ控えめな感じでした
向かった先は、ヤーシブ

久しぶりなgee-geへ
今回の目的は、トップバッターの
<島金島-toukintou->
cossamiちゃんのバックで弦楽器カルテットのアッコちゃん参加のユニット、島金島
初ハコライブってことで見学に。
初っ端から衝撃的な光景が・・・

え?マスク!?
怪しい3人組(笑)
演奏最後のMCで
「素顔みたいですよね?」
「んー取れない」
「私たちこれが素顔なんです!」
・・・ベタで会場を温度を数度下げた小芝居なんぞをみせながら

最後まで演奏を続けていました(笑)
ライブの感想としては、ヴァイオリンによるインスト構成ながらお友達さんの作曲したちょっとポップな楽曲を次々に演奏するスタイル
聴いてた感じ3人のアイコンタクトできっちり合わせて上手く響かせてた感じ
クラシックとはちょっと雰囲気違って、これはこれでアリかも。
さりげなく応援に来てたcossamiサニーの歌声あわせると面白いかな?とかちょっと想像してしまったのはナイショ
次は月末に下北沢SEED SHIPで観客も全員仮面舞踏会!?希望らしいです(笑)
最後まで素顔(マスク付き)を貫いてました
<はらかほこ>
ピアノによる、こちらもインスト
演奏してる表情が怒ったり泣きそうになったりと感情の起伏が激しいと思ったら・・・MCではにこにこ。
見事なギャップ・・・って話をステージ終わり後にチラっと話したら
「狙い通り!」(本人談)
だそうです
<吉崎硝子>
こちらから歌声が入るステージへ。
後ろに移動して聴いてましたが、きっちり歌いこむタイプって感じ?
ご本人ブログによると緊張してたそうでしたが、そんなことを感じさせない堂々としたステージにみえました
<小松原沙織>
「貧乳のブルース」・・・タイトルのインパクトありすぎ(笑)
感情を叩きつけるような歌い方と歌
ちょっと字余り曲が多かったので、想いを歌に乗せて歌うって感じかな。
独特の雰囲気が特徴的でした
<sunawamaki>
初っ端、普通に弾き語りタイプかな?と思いきや・・・
エレキなんとか??リズムマシーンとシンセサイザーが一緒になったような機材を使って急に曲調が変わる
自身の声にエフェクターをかまして声を変えて電子楽器とピアノの組合せってはじめてみた
さらにお友達さんをサポートに交えてのピアノの連弾も披露
なんだかいろいろな演奏スタイルがあるのねぇって実感したステージでした
<丘咲アンナ>
トリ、この時点で21:15位?
ギターヴォーカル+ピアノ+フルートってどんなだろ?って思ってたら、なるほど。
フルートの音源をハモリやコーラス的に使うのね
※ちなみにフルートの娘さんがカワイイなって思ってたのはナイショ
ヴォーカルのアンナちゃんはMC苦手という割りには話しはじめると止まらなくなるようで、急に話題が変わったりするのでなんだか独特の雰囲気が・・・ちょっと不思議ちゃん!?
ただ歌声的には表現力豊かな感じで自分的には結構気に入ってたりします。
そしてステージ降りたら・・・ちっちゃ(笑)
久しぶりにステージ上と降りたときのギャップを感じた娘さんでした。
まぁ見事にこれだけ個性の違う面々を集めた対バンも珍しいライブでした。
ある意味、鉄平さんのブッキング能力というべきでしょうか!?
演者の方々、スタッフさん、参加された方々おつかれさまでした。
本日の戦利品
島金島のフライヤーを初ゲット

ん?手書きなのか!?ミス連発フライヤーってある意味当たりかも(笑)
韓国土産のチョコパイ

2組目の”はらかほこ”さんから韓国土産で頂きました。
日本の某お菓子そっくりなんですが、少し甘さ控えめな感じでした