お散歩がてらライブだな(笑)
えーと、たしか某ブログで書かれてた手順に従って、まずは
ReGで受付を済ませてっと。
ここは、いつぞやのcossamiランチライブの後にハシゴしてByeByeBoy を見に来た時以来か
チケット代わりのテープみたいなのを受け取っていると、あら?偶然shioRiちゃんファンの方々とばったり遭遇
後程合流するので、軽くご挨拶した後にReGには入らずにとりあえず移動
今回、下北沢にある4つのライブハウス合同イベントで、各ライブハウスが出入り自由って趣旨とのこと。
タイムスケジュールとにらめっこして聴いたアーティストさんの感想も添えて。
ちなみに感想はあくまで個人的感想です。
行ったことないハコの下見を兼ねてまずは
BASEMENT BAR
・・・入口分かりづらい、一回通り過ぎた(笑)
先日、チームcossamiの渚ちゃんがライブやってたみたいなのでハコの雰囲気が気になってたので様子見
中は倉庫を改装したような作りなのね、ふむふむ
キャパは30~40人ってところかな
<Slingshot million>
数曲聴いた印象は、ロックというよりもっと激しい系?
上手いとは思ったんですが、ちょっとボーカルが弱めなのかバンドとのバランスが悪いかな
・・・と数曲聴いたところで退散
ついでに行ったことないもう一店舗
CAVE BE
ぶれた…というか写メ失敗(笑)
ここもちょっと小さめだな
やはり30~40人ってところか
<KE-KO>
こちらも上手いのね
ただ、こちらは先のバンドさんとは逆にヴォーカルが強すぎた感じ?
リハの時に音量調節してたはずですが、全般的に上げすぎてときたまキンキン響くタイミングがあったような・・・。
音響特性上、狭いスペースにまっすぐ響くみたいなので上げすぎるとちょっと厳しい音響設備だっただけかも。
数曲聴いて・・・退散
次に本命な
MOSAiC
ここも久しぶりに来たなぁ
前回は、たしか歌ガムのコンテストにチャレンジしてた今と違う構成の”たらりらん”と
1シーズン1回のforestaria pepe(ふぉれすたりあぺぺ)を初めてみたハコ
なんだか懐かしい
<NaNashi-ナナシ->
女性キーボードヴォーカル+男性ドラム+女性サポートベーシスト の構成
ゆるーいMCとゆるい歌声がちょっとおもろい感じ←どっかの方々には似てるかも(笑)
音楽的には、せっかくベースがいたのにあまり音を出してなかったのかな?
サポートのせいか、キーボードと同じようなパートを弾いてたのでベースが入った良さが出てなかった気がしました
ギター類がいないので、リズムはドラムとベースにお任せしてキーボードは違った旋律奏でるともっとバランス良さそうになりそうでした
<仙土祐希バンド>
お!SAXの音色+ヴォーカルか?と期待してたら、インストバンドでした
演奏技術自体は上手いんでないかと思いますが・・・
BBBちゃんでインストバンドは堪能してたのであまり興味出ず退散 ← 申し訳ない
インスト自体はジャンル自体は悪くないと思うんですが、盛り上がり方が難しいんですよねぇ
続いて今回観にきた目的
<THE LEAPS>
絶賛準備中の場面(あとは写メなし)
1ヶ月ぶりライブってことでしたが、自分が前回みたときよりまた一段とまとまってきた雰囲気
NANA-Aちゃん(ドラム)
今まで何回か聴いてても自然すぎて意識してなかったんですが、きっちり安定してリズム刻むよねぇ。その分、上にのる各パートが安定できる感じ
未だコンタクトできず(苦笑)
shioRiちゃん(ベース)
今回も気を遣って予約の手配頂きました(笑)
ドラムのリズムに安心してベースのリズムをのせてきてる感じ。
ベース早弾きしてた新曲はshioRi作?違うかな
広報担当というか告知担当も噛まずに上手くやりとげました
(若干日本語がおかしいのはツッコまれてましたが・・)
MAYOUちゃん(ギター)
今回注目したのはなんといってもハモリパート
さすが元ギターヴォーカル(本人談)以前までの遠慮した感じじゃなくてヴォーカルにあわせて声量アップさせたことで上手くハモリが決まってました(ちょっと必死気味だけど)
shioRiちゃんとのポジションチェンジも格好よく決まってた
”夕焼け”の曲のギターパートは磨きがかかった!?
CELiCAちゃん(ヴォーカル)
歌もさることながら、相変わらず煽りが上手い
意外かなと思うのはヴォーカルで一番目立つといえば目立つんはずですが、どことなく周りも目立たせてる感じがするんよねぇ
オーナー(笑)何か計算してる予感がします←深読みしすぎかも
まだゾクっとくるまではいわないけど、激しい系苦手な自分でも案外楽しめるTHE LEAPSちゃん達
またそのうち様子見だな
ちなみに次回の17日eggmanはモロ被りで無理っす(笑)
<物販コーナーの様子>
ライブ前は絶賛準備中でした(笑)
ちらっとみえた感じ写真やら缶バッチ、ステッカーが増えた?
チェキの結末はどうなったかちょっと気になる
と観に行く本命をクリアしたもののそのまま帰るのはちょっとMOTTAINAIので・・・
CAVE BEへ戻る
<Red Pepper Girls>
THE LEAPS以外で唯一知ってたユニット
以前、BBBちゃんライブのゲストでみて以来だから・・・どれだけぶりだろ?
ライブスタート時は、あれ?こんな感じだっけ?と思ってたんですが、後半は聴き覚えのある曲が出てきてちょっと安心
ステージ自体はキャリアを感じさせる堂々っぷりでした
新曲に関してはもう少し練らないとですかねぇ
一応、RedPepperGirlsは最後まで聴いてから移動
そういえばReGに入ってないな、ってことでスタートのReGへ戻る
会場の1/3が関係者スペース確保されているので、案外狭いんよねぇここ。
結構ぎっしりひとが入っていた状態でした(前の方は多少余裕があった)
<PEACE$TONE>
ライブ中に突入
男性ヴォーカル+女性ヴォーカルのバンド構成
女性ヴォーカルさんが正統派?な歌声で下から上まできっちり歌うパートと、男性ヴォーカルさんが流暢なラップ調だったりハモリをいれたりきっちり歌ったり。
ある意味対照的な歌い方をするツインヴォーカル構成がなかなか面白い
男性ヴォーカルさんが回したタオルがパコパコ女性ヴォーカルさんの頭に当たってたのはご愛嬌
あら?女性ヴォーカルさんて元○ー娘さんなのか・・・意外な経歴
<I-RabBits>
このバンドさん目当てでひとが増えてきた?先より人口密度アップでキャパほぼ限界
女性ヴォーカルさんを中心なバンド構成(な、はず。見えなかった)
結構常連さんが多い感じで、一部曲では地下アイドルライブ?と思うようなワシャワシャ状態になる場面も。
んー自分的にはノリについていけずな状態だったので、数曲聴いたところで退散してしまった(苦笑)
どこかへ戻る気力がなくなってたので、そのまま退散
外でウロウロしてるshioRi+MAYOUコンビに遭遇したり、外でお話してたRedPepperGirlsさんを見かけたりしながら帰宅の途へ
うろうろしっぱなしな一日でした
<今日の戦利品>
物販買ってないことをバレないようにしつつ、スタンプカードを無事新しいものに交換完了
前のは手作り感は良かったんだけど、大きすぎるんよねぇ
次回いつスタンプつくかは未定(笑)
えーと、たしか某ブログで書かれてた手順に従って、まずは
ReGで受付を済ませてっと。
ここは、いつぞやのcossamiランチライブの後にハシゴしてByeByeBoy を見に来た時以来か
チケット代わりのテープみたいなのを受け取っていると、あら?偶然shioRiちゃんファンの方々とばったり遭遇
後程合流するので、軽くご挨拶した後にReGには入らずにとりあえず移動
今回、下北沢にある4つのライブハウス合同イベントで、各ライブハウスが出入り自由って趣旨とのこと。
タイムスケジュールとにらめっこして聴いたアーティストさんの感想も添えて。
ちなみに感想はあくまで個人的感想です。
行ったことないハコの下見を兼ねてまずは
BASEMENT BAR
・・・入口分かりづらい、一回通り過ぎた(笑)
先日、チームcossamiの渚ちゃんがライブやってたみたいなのでハコの雰囲気が気になってたので様子見
中は倉庫を改装したような作りなのね、ふむふむ
キャパは30~40人ってところかな
<Slingshot million>
数曲聴いた印象は、ロックというよりもっと激しい系?
上手いとは思ったんですが、ちょっとボーカルが弱めなのかバンドとのバランスが悪いかな
・・・と数曲聴いたところで退散
ついでに行ったことないもう一店舗
CAVE BE
ぶれた…というか写メ失敗(笑)
ここもちょっと小さめだな
やはり30~40人ってところか
<KE-KO>
こちらも上手いのね
ただ、こちらは先のバンドさんとは逆にヴォーカルが強すぎた感じ?
リハの時に音量調節してたはずですが、全般的に上げすぎてときたまキンキン響くタイミングがあったような・・・。
音響特性上、狭いスペースにまっすぐ響くみたいなので上げすぎるとちょっと厳しい音響設備だっただけかも。
数曲聴いて・・・退散
次に本命な
MOSAiC
ここも久しぶりに来たなぁ
前回は、たしか歌ガムのコンテストにチャレンジしてた今と違う構成の”たらりらん”と
1シーズン1回のforestaria pepe(ふぉれすたりあぺぺ)を初めてみたハコ
なんだか懐かしい
<NaNashi-ナナシ->
女性キーボードヴォーカル+男性ドラム+女性サポートベーシスト の構成
ゆるーいMCとゆるい歌声がちょっとおもろい感じ←どっかの方々には似てるかも(笑)
音楽的には、せっかくベースがいたのにあまり音を出してなかったのかな?
サポートのせいか、キーボードと同じようなパートを弾いてたのでベースが入った良さが出てなかった気がしました
ギター類がいないので、リズムはドラムとベースにお任せしてキーボードは違った旋律奏でるともっとバランス良さそうになりそうでした
<仙土祐希バンド>
お!SAXの音色+ヴォーカルか?と期待してたら、インストバンドでした
演奏技術自体は上手いんでないかと思いますが・・・
BBBちゃんでインストバンドは堪能してたのであまり興味出ず退散 ← 申し訳ない
インスト自体はジャンル自体は悪くないと思うんですが、盛り上がり方が難しいんですよねぇ
続いて今回観にきた目的
<THE LEAPS>
絶賛準備中の場面(あとは写メなし)
1ヶ月ぶりライブってことでしたが、自分が前回みたときよりまた一段とまとまってきた雰囲気
NANA-Aちゃん(ドラム)
今まで何回か聴いてても自然すぎて意識してなかったんですが、きっちり安定してリズム刻むよねぇ。その分、上にのる各パートが安定できる感じ
未だコンタクトできず(苦笑)
shioRiちゃん(ベース)
今回も気を遣って予約の手配頂きました(笑)
ドラムのリズムに安心してベースのリズムをのせてきてる感じ。
ベース早弾きしてた新曲はshioRi作?違うかな
広報担当というか告知担当も噛まずに上手くやりとげました
(若干日本語がおかしいのはツッコまれてましたが・・)
MAYOUちゃん(ギター)
今回注目したのはなんといってもハモリパート
さすが元ギターヴォーカル(本人談)以前までの遠慮した感じじゃなくてヴォーカルにあわせて声量アップさせたことで上手くハモリが決まってました(ちょっと必死気味だけど)
shioRiちゃんとのポジションチェンジも格好よく決まってた
”夕焼け”の曲のギターパートは磨きがかかった!?
CELiCAちゃん(ヴォーカル)
歌もさることながら、相変わらず煽りが上手い
意外かなと思うのはヴォーカルで一番目立つといえば目立つんはずですが、どことなく周りも目立たせてる感じがするんよねぇ
オーナー(笑)何か計算してる予感がします←深読みしすぎかも
まだゾクっとくるまではいわないけど、激しい系苦手な自分でも案外楽しめるTHE LEAPSちゃん達
またそのうち様子見だな
ちなみに次回の17日eggmanはモロ被りで無理っす(笑)
<物販コーナーの様子>
ライブ前は絶賛準備中でした(笑)
ちらっとみえた感じ写真やら缶バッチ、ステッカーが増えた?
チェキの結末はどうなったかちょっと気になる
と観に行く本命をクリアしたもののそのまま帰るのはちょっとMOTTAINAIので・・・
CAVE BEへ戻る
<Red Pepper Girls>
THE LEAPS以外で唯一知ってたユニット
以前、BBBちゃんライブのゲストでみて以来だから・・・どれだけぶりだろ?
ライブスタート時は、あれ?こんな感じだっけ?と思ってたんですが、後半は聴き覚えのある曲が出てきてちょっと安心
ステージ自体はキャリアを感じさせる堂々っぷりでした
新曲に関してはもう少し練らないとですかねぇ
一応、RedPepperGirlsは最後まで聴いてから移動
そういえばReGに入ってないな、ってことでスタートのReGへ戻る
会場の1/3が関係者スペース確保されているので、案外狭いんよねぇここ。
結構ぎっしりひとが入っていた状態でした(前の方は多少余裕があった)
<PEACE$TONE>
ライブ中に突入
男性ヴォーカル+女性ヴォーカルのバンド構成
女性ヴォーカルさんが正統派?な歌声で下から上まできっちり歌うパートと、男性ヴォーカルさんが流暢なラップ調だったりハモリをいれたりきっちり歌ったり。
ある意味対照的な歌い方をするツインヴォーカル構成がなかなか面白い
男性ヴォーカルさんが回したタオルがパコパコ女性ヴォーカルさんの頭に当たってたのはご愛嬌
あら?女性ヴォーカルさんて元○ー娘さんなのか・・・意外な経歴
<I-RabBits>
このバンドさん目当てでひとが増えてきた?先より人口密度アップでキャパほぼ限界
女性ヴォーカルさんを中心なバンド構成(な、はず。見えなかった)
結構常連さんが多い感じで、一部曲では地下アイドルライブ?と思うようなワシャワシャ状態になる場面も。
んー自分的にはノリについていけずな状態だったので、数曲聴いたところで退散してしまった(苦笑)
どこかへ戻る気力がなくなってたので、そのまま退散
外でウロウロしてるshioRi+MAYOUコンビに遭遇したり、外でお話してたRedPepperGirlsさんを見かけたりしながら帰宅の途へ
うろうろしっぱなしな一日でした
<今日の戦利品>
物販買ってないことをバレないようにしつつ、スタンプカードを無事新しいものに交換完了
前のは手作り感は良かったんだけど、大きすぎるんよねぇ
次回いつスタンプつくかは未定(笑)