忘れないうちに書いておかねば(笑)


cossamiちゃんギャラリーライブを堪能した翌日火曜の夜

チームcossamiキーボードよしえちゃんの本業?、forestaria pepeのライブがあるとのことで、仕事帰りにふらっと下北沢へ行ってみることにしました。

このライブ、なぜか富山でcossamiに絡んで知ったブロガーのあいちちゃんがチェックしてる”たらりらん”企画ライブってことで、一石二鳥だ!と思ったのはナイショ(笑)


下北沢久しぶりに来たなぁ
椎名ちゃん舞台の”GPS”以来かぁ

たしか前回は下北沢で舞台見た後にcossamiライブ(SCANDALとの共演した奴)をハシゴしたなぁ

・・・と、どうでもいいことを思い出しつつライブハウスへ無事到着

$期間限定・・・かも?青もんちぃの日常
この時点で開始時間は過ぎてたのですが、出番が5組中4番目ってことで多少のんびり到着

あ!ちなみに入り口では”フォレスタリアペペ”が言い辛かったので”ペペ”で受付の人には通じました(謎)


会場内、撮ったら撮っただった感じでしたが一応撮らなかったのであとは文章のみ

感想はあくまで個人的感想なのでファンの方はご容赦ください


※出演者名等の細かい情報は、タネさんところからパクる(笑)



◎にょっぽり
地下の会場へ降りていって入った瞬間に、大音量できたのでちょっとビビる(笑)

トップバッターとは思えない感じで堂々としたステージで、会場内をうまく盛り上げてました。
”This is a Pen!”

難点があったとすれば、せっかく早いリズムの手拍子で会場を煽ってのせたのに、曲の途中でトーンダウンしてしまっては初見だと曲が分からないので困惑するんですよねぇ(苦笑)

曲自体はノリノリでよさ気な感じでした。




◎ペロンヌセリーヌ雅(みやび)
アイドル顔負けな感じの可愛い娘さん。

潜在能力は高そうな雰囲気なんですが、お友達さんの最前での応援の甲斐なく緊張して淡々と歌ってますといった感じになってたのがちょっと惜しいなぁ。

特にミス等はないものの、がんばって歌ってますといった感じでした


と、ここで自分達はしばし休憩

$期間限定・・・かも?青もんちぃの日常
カシスグレープ、で一息




◎Pinky Piglets
女性メンバーだけで構成されたロックバンド
全員小さい娘さん?だったはずですが、ステージ上ではパワフルに歌い上げてました

演者側の自分達が楽しんでるってすごく雰囲気は伝わってくるのですが、会場全体を楽しませるってところまではちょっと意識がいかない感じなのかな?

あ!でも、たらりらんのベーシストさんをサポートに入れた1曲は会場の雰囲気も手伝ってかすごく盛り上がってた気がして、見てて楽しかったです。



◎forestaria Pepe(ふぉれすたりあ ぺぺ)
本日の目的・・・なぜか最前列でみることに(笑)

む!ステージ上にはcossamiワンマンで活躍した赤いトイピアノ+ピアニカが!
※よしえちゃん本人談によると元々ペペ用だったらしい


セットリストはご本人ブログに載ってのるのでパス

よしえちゃんはキーボードでリズム刻みも含めて伴奏にほぼ専念し、相方のあかねちゃんが独特の歌声で響かせるスタイル

声質的にはバーとかでBGMで流れるようなボサノバ?系とかが似合いそうな感じで、自然と聴き入る感じの歌声が響きます。

そのペペステージでまさかの、cossamiで最近よく聴く”やさしさに包まれたなら”をペペバージョンで聴けるとは・・ちょっとびっくり。しかも声に曲調が合ってる。
※さすがユーミンの物真似させるとピカイチと言わせるだけのことがアリ(よしえ談)

次々と曲が流れるたびに段々周りで興味なさげだった人々も聴き入っていたように思います。

個人的に気に入ったのは、途中から”たらりらん”パーカッションのあかねさん(これでWあかね状態)を交えて、赤いトイピアノを使った1曲。
聴いてると心が自然と弾むような曲調でウキウキする感じの曲でした。


トークも含めてステージ通してみた感想、・・・ゆ、ゆるい(笑)

グダグダってわけではなく、ほんと肩の力が抜けるような”ゆるさ”です
トーク苦手といってた、あかねちゃん。あの淡々と話すかんじの雰囲気が良いんだとと思います

1シーズンに1回位ライブできればってくらいの、ゆるさで活動しているみたいなので機会があればまた観て見てもいいかなって感じのステージでした。




◎たらりらん
本日、第二の目的

ロッテガムのコンテスト?にてライブ当日時点では3位まで上昇中(この記事中に確認した段階でも3位)

どんな曲を歌ってくれるのか、ひそかに楽しみにライブ拝見してました。


第一印象としてはメンバーひとりひとりがすごく楽しそうに演奏しているなぁってことでした。
それらがすべて重なりグルーブ感を生み出すのか、バンド全体ですごく楽しそうなステージになってみえました
それらが会場内へ伝播する・・・までいうと言い過ぎ?(笑)


難点があるとすれば、曲をより多く演奏したせいか部分部分でギターやらエレキのチューニングがズレたのか若干、不協和音的だった曲が何曲かあったことかなぁ

長めのステージのせいか、全体としてみるとムラのようなものがありこの曲はOKだけどこの曲はNGといった感じに聴こえました。(タネさん曰くリズムもブレた?)

自分的には、新曲!・・・の次の曲が気に入った気がするんですけど曲が思い出せず(苦笑)


あとマニアックポイント的にはボーカルの子の膝かっくん?的な演奏の癖?がちょっとお気に入りです。しぐさが可愛い(ぇ)


$期間限定・・・かも?青もんちぃの日常



ライブ終了後、pepeのお二人とそこそこ長めに話したり、たらりらんのアンケート書いてみたりしつつ・・・帰宅の途へ


なんか久しぶりの寄り道堪能でした。