【8/9 家元直伝★お香の会】
「香道」という非日常。
香道 三品大枝流家元 三品隆昭先生とご縁をいただき、
わがホワイトローズのためだけに、お香の会を開催してくださるという、贅沢な企画です。
今回は、まずやってみましょうよということで、少人数のお声がけになりました。
場所も、泉中央を抜け出して、片平の茶室「緑水庵」です。
高いビルが立ち並び、車通りの多い道路を一本入ると、別世界。
静やかな緑いっぱいのお庭
お玄関の扉を開けると、小さな鐘が置いてあり、1回鳴らして
ここへ来るまでの穢れや魑魅魍魎を祓います。
なぜなら、香道とは、「香りを聞いて神様とあそぶ」ものだから。
神様と接する準備として、俗な穢れを落とすのです。
全員が緑水庵に初めて訪れたので、家元がお部屋のガイドからしてくださいました。
老舗の旅館に行った際は、お玄関の入り方で、その客人の「格」が分かってしまうという、ちょっと恐ろしいお話しも。
さて、お香木、本来は漢方にも使われてきました。
鎮痛剤や安定剤として飲まれてきたのです。
心を癒して、身体も元気になれるお香木。
現在はお香木が高価すぎて、ほんの一握りのディープな薬局でしか扱っていないそうです。
なので今は、漢方薬剤師もこの事実を知らないのだそう。
香りのもととなる「香木」は、心やからだを美しく元気にするものなのです。
アロマテラピーの香りのもと・美と健康に役立つ精油と一緒ですね。
それでは、香道に入ります。
香りを聞く「聞香」に使うお香炉を作ります。
聞香に使うお灰は、木から作った灰をお水で10回以上も漉して、
香炉の火種にしっかりと酸素を届けるため、灰の大きさを均一にする作業を必要とします。
火種を入れる穴をあけて
このお茶碗に画が入ると、柿右衛門です。
丁寧に模様をつけて
お香炉の完成!
お香炉に香木をのせて
いよいよ香りを聞いていきます。
ここでもお作法があり、順番をお待ちの方への一言と
神様が香りを聞く‘’間”を取ります。
時間がゆ~っくり流れます。
香りの嗅ぎ方は、調香の時と一緒で、香りを奥まで入れないようにします。
聞香の前に、お香木は香りの再現性がとても低いというお話がありました。
ぼんやりとした認識だったのですが、
精油の場合は精油の芳香成分がダイレクトに安定して鼻に届くのに対し
お香木は、空気の微細な流れ・漂い方によって香り方に強弱もあるし、なにせベースノートなので統一感なく解体された香りが順不同で香ってくるのです。
これが、再現性が低いということ。
これでは、香り当てがなかなか当たらないという説も、納得です。
そう、香道では香りを”嗅ぐ”のではなく、”聞く”のです。
そこにゆとりある時間の過ごし方の趣きや愉しさがあるのでしょう。
スマホやネットのない時代が豊かに思えて、うらやましくなりました。
4種類のお香木を聞香して、最後にくじで引いたお香木の香りを聞いて、4つのうちのどれかを当てっこします。
香道で文字を書くときは、全て、”筆”です。
こちらが”解答用紙”
聞香の前に、表に自分の名前と、自分が引き当てた神様の名前を小筆で書いておきます。
解答用紙を開いて、”証歌”の中にあるお香木を指す4つの言葉のいずれかを筆入れ。
もしくは、その言葉を含む詩を詠んでも尚善し。
薄~い和紙に、机上ではなく支えも何もないところで筆書きするのですよ。
書道は中学まで習って、硬筆は段を持っていたのだけど、毛筆は言う事聞いてくれないからと、毛嫌いしていたのが悔やまれた(;´∀`)
全くいうこと聞いてくれない、筆~(´;ω;`)
あたるかな~?みんなは何て書いたのかな~?
あたるわけない気持ちと、万が一にも当たったら嬉しいな、
という気持ちで家元の結果発表。
結果は、全員はずれ~(笑)
一人だけ、詩を詠んで解答した方がいましたよ!お見事!!
私以外はみんな同じ答え。
私は、みんなが選んだお香木が一番好きな香りだったので、一番印象に残っていて「これじゃないわ」って思ったのでした。
でも結局はずれたんだけど。ははっ。
香りの感覚って、こうまで違うものなのですね~。
聞香のあとは、火種を火消し壺へ入れて、灰を冷まします。
和の心とは…
冷ますときまで美しく、空気の入る穴を蓮の実を模して最後まで愉しみます。
雅です。
涼を取るために真ん中に置いた氷。
解けたお水から、冷たいお抹茶を点てていただきました。
お香の会の後は、一番町へ移動して「福寿司」さんへ。
家元から、一人ずつ白薔薇・ホワイトローズのプレゼントをサプライズ♪
粋な計らいです。
お話しの仕方や言葉遣い、佇まい、香道に携わるにふさわしい気品を持ち合わせた家元。
まる一日、私たちにお付き合いいただき、またたくさんのことを教えて頂き、ありがとうございました。
日本には、香道の他、茶道や華道、書道、陶芸、庭園、日本建築などありますが、どれも単独ではなく、つながっているなぁと感じました。
巷ではやりのマナー講座もいいんでしょうけど、日本人なので、
日本のお作法や暦・歳時記、古事記や歴史、短歌や古文、百人一首、まだまだ教養が足りません!
家元の、香道をもっとたくさんの人に知ってほしい!という想いで叶った今回の特別教室。
参加した私たち一人ひとりも、思うところがあるようです。
ということで、ホワイトローズ香道部、始動するかもしれません。。。
部長はやっぱり、歌を詠んだあの人よね…
などと、勝手に妄想しております。
入部届も退部届も要りません、やりたい時に、やりたいだけの参加でOK!
初級を取りたい方には、合宿もアリです。
このような感じで、これから家元と打ち合わせです。
ホワイトローズ、部活はじめます。
Mさん宅では、お香と共にホワイトローズ♪
ホワイトローズにもホワイトローズ♪
サロンのLINE@へ是非、ご登録ください!
サロン公式アカウント
イベント出店や卒業後のフォローアップ情報を発信しています♪
スクールのLINE@へ是非、ご登録ください!
仙台・泉中央、本来の美肌へ導く肌年齢リセットサロン 佐藤真理子でした。
仙台市泉区泉中央1-7-1 地下鉄泉中央駅ビルSwing 5F
【営業時間】10:00~19:00 ※時間外はご相談ください。
【最終受付】18時 完全予約制
【定休日】 水曜日
◆サロンメニュー料金
◆お客様の声
◆サロンアクセス
◆東北初のローズフェイシャルとは?
◆初めてのお客様へ
◆メールで予約する(24時間OK)
◆TEL:022-341-3408
(留守電の場合、ご伝言をお願い致します。)
※ご予約の変更・キャンセルにつきまして
皆様が円滑にご予約をお取りできるよう変更・キャンセルは3日前までにご連絡くださいませ。
ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
仙台市 泉区 青葉区 宮城野区 太白区 若林区 泉中央 桂 寺岡 紫山 高森 住吉台 館 中山 国見 上杉 貝ヶ森 虹の丘 吉成 八乙女 旭ヶ丘 富谷市 成田 明石台 明石南 利府 大崎市 岩沼市 名取市 登米市 山元町 錦ヶ丘 川平 長町 亘理町 大河原 石巻市 東松島市 松島町 盛岡市 釜石市 南相馬市 福島市 郡山市 山形市 鶴岡市 県北・県南・隣県からもお越しいただいております。
「サンドのぼんやり~ぬTV」で仙台初導入の小顔筋艶肌フェイシャルが紹介されました♪
仙台でローズのエステなら、ホワイトローズへ!
お顔のしみ・しわ・くすみ・たるみ・むくみを改善する、アンチエイジングとスキンケアのフェイシャル専門サロンです。