こんにちは!ぽんきちです!


本日、フランス語検定準2級2次試験を受けてきました!


当日のスケジュールと感想を書こうと思います!


 ​試験開始まで


1次試験の結果通知書がそのまま2次試験の受験票になっていました。2次試験の場所と集合時間が書いてありました。集合時刻はなんと

13時44分

細かくない!?45分のミス?って思いましたがそんなことなかったようです。過去の受験者のブログでも13時57分だったと書いている人もいて、そのくらい分単位で動いているようです。集合時間の20分前から受付開始とのことだったのでその時間に合わせて行きました。2〜3分早く着いてしまったのですが受け付けてくれました。


受付時には受験者と身分証明書の提出が求められます。身分証明書が聞き取れず、もう一度「証明書はありますか?」と聞かれ一瞬!?となってしまいました汗うさぎ


待合室には小さめの教室に椅子と机が並べてありました。20人ぐらいしか入らない大きさで、集合時間の20分以上前に来ないでくださいと言っていた理由が分かりました。


面接の順番は、受付順ではなく、受験票の時刻順に呼ばれていくようです。私より後に来た人で先に呼ばれている人もいました。


13時44分集合でしたが、13時47分ぐらいに呼ばれました汗うさぎ


呼ばれた後はすぐに教室の前に連れていかれ、待機します。スタッフの方が待合室を出たところで待っており、一緒に教室の前に行きました。IELTS方式で、面接官が呼びに来たのかな?と思いましたが面接官は違う人でした笑


 ​いざ2次試験!


面接官は日本人の方でした。とても優しい方でした。やはり発音はすごく綺麗で、テスト中にも関わらずすごいな〜と関心していました笑


2次試験は3行程度のフランス語の音読と、それに関する質問が2問、文章の下に描いてある絵に関する質問が3問です。文章と絵が書かれた紙を渡されると、1分準備時間があります。そこで文章を心の中で読んだり、絵を見てどんな質問が来るか予想することが出来ます。フランス語の文は知らない単語、読めない単語が何個かあり、内心焦っていました笑見たことはあるけど読み方も意味も分からない単語があり、もっと勉強しておけばよかったと後悔していました笑

また、絵には牛が書かれていて、牛って何て言うんだっけと、これも焦りました。文章を読む時は、字面から推測して読んだ単語もあり、ぎこちなさが目立ってしまいました汗うさぎ

質問は2回読んでくれるのでだいたい理解は出来たと思いますが、どこまで答えたらいいか分からず(場所や季節を表す副詞節など)、まあいいやと、該当すると思われる文全部読みました汗うさぎ


質問に対する答えは、何問かの質問で言い直してしまいました汗うさぎ

Question 1は人の名前をIlsに言い直すのを忘れ、途中から言い直し、Question4はbaguetteの冠詞の性別を間違え、言い直しました汗うさぎ

言い直すと、言い直した答えで採点してくれているようでした。


文章に関する質問は発音が合ってるか不安ですが、まあ終わったことなのでとりあえず忘れます笑


2次試験自体は5分程度で終わり、2時過ぎには帰ることが出来ました。

集合時間通りに行くと、15分程で帰れるようでした。


スムーズに帰れるように、分単位で集合時間が記載されているのかな〜と思いました。英検とは配慮の程度が違いますね笑


とりあえず無事に受けることが出来て良かったです!あとは結果を待つのみ!


また後日1次試験と2次試験の勉強法も載せる予定です!

それではまた〜