5歳差兄妹のバイリンガル育児を

実践中のapricotです。

(現在息子6歳11ヶ月、娘1歳10ヶ月花)



今回は英検の進捗状況について✍️



次週、本会場にて英検を受験する息子。

今回は準2級です。



前回に続き

今回もほぼ対策ゼロですが🥹

(ライティングは少しやっています✍️)

11月からのまとめを記録します。



そもそもの受験動機ですが、


「とにかく早く英検を終わらせて

TOEFLに行きたい」


というのが根底にあります。


最初からTOEFLに行けば良いのでは?

というお声が聞こえて来そうですが、



学校的に

1級取得までは英検受験がついて回るため、

(必須ではないですが、推奨はされています。)

そこをクリアしないと

TOEFLに全振りすることが出来ません。

(出来るけれど、モヤモヤするのでクリアしておきたいと言うのが本音😅)



息子はスーパーキッズではないので

(ライティング見てるとよく分かります)

学校のペースで受験していると

いつまで経っても1級クリアできそうにないため

私主導で受験しています。



本人は嫌がっていないので

無理やり感はありませんが、

少なくとも

「ぼく英検どんどん受けたい(キラキラ〜)」

みたいなことはありません。



さて、そんな我が家の進捗状況ですが、

以下の通りです。



ぽってりフラワー過去問☞☞約2回分

1回目 (11月半ば。)

リーディングパート68%。

リスニングパート86%


リーディングパートの失点要因

①語彙・熟語不足

②精読不足(流し読みで誤答)

③パラフレーズの不得手


リスニングパートの失点要因

集中力不足




2回目(1月上旬)


リーディングパート75%

リスニングパート 未着手


リーディングパートの失点要因

①語彙・熟語不足



精読できた!までは行きませんが

流し読みは改善されている気がします。

パラフレーズは相変わらず苦手ですが、

最後の大問4B(長文読解)は全問正解できました。


リスニングはたぶん80%後半〜はあると思うので

今週末に一度やってお仕舞いにしようと思います。



ぽってりフラワーライティング☞☞5題分(過去問・予想問題)


ライティングはかなり難儀しています。

何に難儀しているかと言うと


低学年の子に

どこまで細かく指摘したらよいのかが

分からない


と言う点に難儀しています。



とりあえず

Intro 

body 

conclusion 

の型を教えましたが、


なんせ論の展開がですね…甘い。

当たり前ですが😅


やっぱりズレるんですよね。

問われていることに対する自分の意見は言える。

問題はそれを支える理由です。


通常、準2では各理由ともに2文ずつ

というスタイルが推奨されていますが、

ここが意外と難しい。


理由を深掘りしようとすると

どんどんと話が逸れていくのです😅


もしくは、

結局2つとも同じ理由になってしまっていたり…。



これらを見て、

理由各2文には拘らず、

論理的な理由を2つ揃えるだけにする

ということにしました。


息子が書きたければ付け足せばよい

と言うスタンスです。


日本語でも英語でも

作文というものを書いたことがないので、

まぁそうなるかとも思うのですが、

世の中にはここをクリアできる幼児さんも沢山いるので、ただただすごいなぁと。


今後の受験を考えると頭が痛くなります😂



ライティングの型ですが、

あんなに(私が)嫌っていた

I think 

(I have two reasons for this)

First

Second

For these reasons ( In conclusion)

を使うことにしました。


6歳児に型なしでのライティング

(もしくは問題に合わせて無限にある書き方から自分で構成を考えさせること)

は無理だなと辿り着きました。

少なくとも息子の場合は🥹




恥を忍んで…😅ライティング経過です。

☟☟☟

サポートなし、自力回答1回目。


支離滅裂。笑



サポートなし、自力回答2回目。

☟☟☟

色々要らんもの入ってますが、まぁ読めるかな。



サポートなし、自力回答3回目。

☟☟☟

これはdo you think it is 〜以外の問いに初めて答えたものです。

お気づきの通り、型のアレンジが全く出来ません。

要は「論理的な答え方が分かっていない」状態です。😅

たまたまなんだか上手い具合にまとまっているようにも見えますが…😇



こんな感じの進捗ですが、

問題なのは、この型だけで成長が止まり

それ以外を書けなくなることだと思うので、

そこを追々ライティングで伸ばしていけばよいかな

という結論に至りました。


基本の型を知っているのは悪いことではないなと。

多分日本語も同じですよね。



ちなみに、ミススペルについては触れていません。

(今回、スペリングの評価ルーブリック部分は捨てています。😅)


ご覧の通りたくさんあるのですが、

そこは指導しきれないというか、

キリがないので…。

本人のモチベーションもダダ下がりするだろうし。



学校でもdigraphsが終了した程度しか

ライティングやっていないので、

健闘している方かなと思うことにしました😂






こう言った状況で、

来週受験してきます。😅

このまま力を発揮してくれればな…と言うのと

とにかく「やり切った、頑張った」

という感覚を得られる受験であって欲しいなと

思います🥰