5歳差の兄妹に

バイリンガル育児を実践中のapricotです。

(現在息子5歳6ヶ月、娘0歳5ヶ月花)




タイトル、自然体験となってますが、

どちらかと言うと



自然体験



です。





息子がね、バッタを飼い始めまして。



ええ、公園で見つけて

虫かご持ち歩いてるもんだから

おうちに連れてきちゃったんですよね。



そもそも

車にしか興味がなかった息子が

むしむし言い始めたのは




最近仲良くなった同じグループの子で

(うちは異年齢保育の園です)

虫大好きな子に影響されたからなんです。




すごくいい経験だなと思うんですが、

毎度毎度、食卓にも持ってきて

バッタ眺めながら食事するというこの

シュールな状況よ。魂が抜ける




お水を、そっと吹きかけたり、

虫博士のお友達に聞いて

レタスを入れたり

(でも本当はイネ科の植物が主食らしい💦)

甲斐甲斐しくお世話?しています。




夫と私は

そろそろ自然に返してあげたら?

と提案しているのですが

本人は納得できないようで、、、。




大切にお世話しているようなので

しばらく見守ろうと思いますが、

カブトやクワガタじゃなくて

バッタってところが

なんかいいなとほっこりしていますニコニコ