5歳差の兄妹に

バイリンガル育児を実践中のapricotです。

(現在息子5歳6ヶ月、娘0歳5ヶ月花)




あれよあれよと言う間に

娘も生後5ヶ月を過ぎ、

同月齢のお子様のいるブロ友さんたちが

続々と離乳食を開始されているのを見て、

ようやく重い腰をあげました爆笑




離乳食と言えば10倍がゆびっくりマーク

10倍がゆと言えば土鍋びっくりマーク





という事で、

(どないやねん)

息子の時に使っていた土鍋を

引っ張り出し、

5年も前のブロ友さん発のレシピを見ながら

炊いてみました。






なかなか良い具合に炊き上がりましたよ。



その後は

ブレンダーで撹拌。




見事なフエキのり的ペースト状10倍がゆの完成。よだれ




さて、娘の反応はと言いますと。





むっちゃむっちゃむっちゃ・・・凝視

ふ、ふ、ふぇ〜〜〜ん赤ちゃん泣き





でした。笑

よきよき。これからこれから。





息子の時には

途中で一旦ストップしたこともあったので

もはやどうにでもなれどんとこいです。




そして思うんですが、

息子の時に

離乳食〜幼児食で色々な食材に触れさせたら

偏食にならないと聞き、

本当に色々凝って作りましたが、



アレ、信憑性ゼロですよね。



でしょでしょ?




さぁ今の息子をご覧あれ!

保育園以外では

めっちゃ偏食。魂が抜ける




唯一何も文句言わず、

残さず食べてるのは

保育園だけ。

家では偏食大魔王ですよ。全く。





なので、

今回はあまり肩肘張らず、

食に関しては

幼児といえども

その性格や個人の好みがあるため、

離乳食や幼児食頑張っても

その後、ある程度の偏食はやむを得ぬ。

と思っています。




ほんとね。


2歳の頃はあんなに何でも食べてたのになぁ。


って、何度思ったか!笑


(最近少しずつマシになってきましたが。)




娘はどうなることやら。魂が抜ける

ある意味楽しみですニコニコ



残りは小分けで冷凍保存なり〜

リッチェルの小分け容器かわねば💦💦