5歳差の兄妹に

バイリンガル育児を実践中のapricotです。

(現在息子5歳3ヶ月、娘0歳3ヶ月花)




以前からずっと書いていますが、

息子、運筆が壊滅的です。



今通っている英語のお教室は

宿題で「書くこと」が多く、

しんどいなりにもなんとか頑張っています。



今日はレッスン自体も

書く場面が非常に多く、

出席していた4名(うち1名は体験受講)が

年長と小1のみだったため

ものすごく時間を食ってしまいました。


先生も想定されていたとは言え苦笑いで、

I know it’s really hard.

と仰っていたのですが、

全員にspecial homework が出されました😅


Uppercase & lowercase letters の

なぞり書きプリントです🤗



そう、タイトルのspecial homeworkとは

補充用課題なのです〜〜泣き笑い

何か特別な才能が開花したとかではありません爆笑



書くことに関しては、

一時すご〜く焦っていた時もあって、

結構厳しい言葉を息子にかけてしまったり、

ケンカのような言い合いに

なってしまったりしたのですが、



それはやっぱりダメだよな〜、

長期的に見てマイナスでしかないよな〜

と言う思いが強くなり、

「引くこと」も大切かなと思って

今は少し見守っています。ニコニコ



(↑この件と、中間反抗期を迎えていることが合わさって、

七田式のプリントはお休み中です。

ピグマリオンはヌマーカステンと

ウッディブロックの問題を解いていますが、

足し算と引き算は、計算するだけで書き込んでいません。)



SNSで早期教育に成功されていたり、

就学前に上手に先取りをされている

ご家庭を見る度に焦ってしまう自分もいるのですが、



こればかりは

息子にもペースがあり、

それを尊重しなければならないのだと

言い聞かせています。😅💦

いやはや、悩みは尽きませんね💦




昔どこかで読んだ育児書には

男の子は5歳になったら驚くほど落ち着く

と書いてあったのですが、

息子の5歳はいつ来るのだろう?笑




何はともあれ、

宿題も補充用プリントも

あまり急かさずに進めたいと思います爆笑



裸足が1番!