『釜竹』でお昼食べて、すぐに帰ろうとしたら

arikoママに、
オジンガーの昼食を用意しないといけないから遅く来て
って言われて逆に時間が余っちゃったから
谷根千をプラプラ~





『カメノコタワシ』発見目!!

店頭に杉玉みたいな大きなタワシニコニコ

テレビでは何度も見たことあるけど
こんなところにあったのねぇ~


「へび道ヘビって言われてる、
車も通れないほど細くてクネクネしてて
民家が密集してる迷路みたいな道ニコニコ


現に、お店に入ろうとしてたら道に迷われたご婦人にギャラリーを聞かれて
Googleマップで調べたら、すぐそこなのに見つけられないのよねぇ~


時間があったから一緒にお連れして差し上げたよウインク



また戻ってお店に入ってみましょう爆笑



昔からよくある“茶色いタワシ”だけかと思ったら
用途別や素材別にいろいろなタワシがあって
お店の方が丁寧に説明してくれたわニコちゃんキラキラ☆



お店の方は亀🐢のTシャツを着てるルンルン



店内の撮影許可を聞いたら

撮影用にプロの方に店内のレイアウトをお願いしてるんだってびっくり


だから金物屋に置いてあるタワシとは
違って見えるのねぇ~キラキラ








亀の子タワシグッズもあるよニコニコ








arikoは“棕櫚たわし極メ”を購入嬉

¥700くらいだったかな


ル・クルーゼの鍋底の茶色いのも
専用洗剤が無くても落ちるらしいし

ホーロー加工のものにも使えて

コップの茶渋も洗剤無しで落とせるんだってガーン


使い終わった後も、棕櫚が持つ油分でサッと水が切れて
乾くのが速いから衛生的らしいニコニコ


まだ使ってないけど
にぎにぎするだけでも気持ちがいいんだよウシシ