【開催レポ】AromaticStyle基礎コース ~抗菌作用のアロマセラピー | アロマとクレイと数秘、ときどき介護

アロマとクレイと数秘、ときどき介護

「Aromaticstyle基礎コース」・「クレイ教室」を開催し、おばあちゃんの知恵のように自然療法を生活に取り入れる方法をお伝えしています。
ご自分を知りたい方には、オンラインでの数秘鑑定セッションもしています。
認知症の母もときどき出てきます。

AromaticStyle基礎コースでは

抗菌作用のアロマセラピーについて

お勉強しました。

 

 

アロマの精油には

「殺菌・抗菌作用」のあるものがあるのですが

それはどんな精油か

他にどんな作用があるかなどを

動画を見ながら学んでいただきました。

 

 

 

しかし

 

 

Zoomでのオンラインクラスの途中で

ホストの私がはじき出されるってどーゆーこと!?

 

 

優しい参加者の皆様のおかげで成り立っているこのクラスです。

本当にありがとうございます。

テンパって写真を撮るのを忘れました・・・

毎回何かを忘れてます・・・

優しい参加者の皆様のおかげで成り立っているこのクラスです。

本当にありがとうございます。

何度も言いたくなります。

 

 

 

 

 

こんなおとぼけな私ですが

内容はちゃんとしています!!

 

 

 

 

除菌・殺菌・消毒など同じような言葉があるけど

違いを知ってる?

 

 

AromaticStyle基礎コースで

抗菌作用のあるアロマセラピーのクラスをするのに

いろいろ調べていたら

厚生労働省のサイトがわかりやすくて面白かったです。

 

 

除菌・消毒の方法も

厚生労働省のサイトも抜粋してお伝えしました。

サイトはこちら→新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について ~厚生労働省

 

 

手指へのウイルス対策と

モノに対するウイルス対策の違いとか。

 

空気中のウイルス対策なんか読んだら

えっ!?て思う人も多いと思う~

除菌シートも成分によっては意味ないかも!?

 

 

「室内空間で日常的に物品等の表面に対する消毒剤の(空間)噴霧や燻蒸をすることは推奨されない」

ってなっていたり(○○水で空間除菌してますとかダメってことですよね。)

人と物に対しての除菌の方法も違っていたり

次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの違いだったり

結構面白いので見てみてくださいね。

 

 

 

 

 

次回のAromaticStyle基礎コースでは

こんな時期だからこそリラックスしていきましょう!

ということでリラックス用ボディーオイルを作ります。

 

 

Aromaticstyle基礎コース(全12回)

  *毎月1回 全12回のレッスンを受講していただくと、Aromaticstyleからサティフィケート(修了証)が発行されます!

単発でのご受講も可能です。

日時; 2021年2月19日(金) 10:00~11:00 日程はご相談ください。

場所; ご自宅。Zoomでのレッスンになります。

参加費; 6000円 (材料費・送料・レッスン代込)

レッスン内容は、リラックス用ボディーオイル作り

お申し込みはこちら→☆

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

公式LINEアカウントができました。

お友達追加はこちらから。
 

 

 

クレイの購入はこちらから→イーコンセプション

オンライン講座 ~クレイセラピー検定対応講座

オンライン講座 ~クレイセラピスト養成講座

お問い合わせはこちらから→☆

 

 

【数秘鑑定セッション】

 右詳細について
 右お申込み

 右お問合せフォーム

【数秘鑑定講座】  右詳細について
 右お申込み

 右お問合せフォーム