千六本 | 今を生きる 自分を生きる

今を生きる 自分を生きる

うたたねの樹ここの
活動のお知らせや
日々のあれこれ綴ります

お正月には「キムチ」を仕込むのが私の父の恒例行事です。

 

…父は日本人ですが

たしか25年ほど前から、お正月に

白菜のキムチ漬けを作るようになりました。

 

料理好き、おもてなし好きなのです。

大きな甕いっぱい漬けて、お友だちに配ります。

 

今年は千六本をやってくれとのことで

今朝、大きな大根2本を

不器用ながら私が刻みました。

 

元大工の父が砥いだ包丁は

切れること切れること…

サクサクサクと瑞々しい音がしました。

 

世界中がこんなふうに

穏やかな新年を過ごせたならいいのに

 

大根を刻みながら

なぜだか「星めぐりの歌」が

頭の中をぐるぐるしていました。

 

あかいめだまの さそり♪