春色の山 | 今を生きる 自分を生きる

今を生きる 自分を生きる

うたたねの樹ここの
活動のお知らせや
日々のあれこれ綴ります

2014年初の秩父行き

秩父は今が桜の見ごろです

市街地には、あちこちに
大雪の重みにつぶれたと見られる
ビニールハウスの骨組みがありました。


ふわふわと春色の山
{0342736A-629B-4111-8984-A6A7CB21E871:01}

いつものごとく
それぞれが それぞれに
楽しく一日を過ごしました

…あ、夫の写真がなかったあせる
{F7C98990-7A4D-4045-89A4-206F6434CFA9:01}

{93601438-4E89-408B-B160-1CEFEB8B63F9:01}

私はここで
風の音 山の音を聞きながら過ごす時間が好きです。
{80AACF24-EE5E-45D7-AD19-9E50959D9149:01}

はぴが一点を見つめているので
なにかな? と覗いてみると
{A779CF6A-3337-4715-B915-577605ABD9DC:01}

{C3FCCE0D-D4E0-424B-B0A0-C933789AF44F:01}

トカゲさん
{3056A11C-D40C-47A2-8664-3B546A771A25:01}

{BD195F9B-8DD6-4D79-B29A-EAA501A5C0D1:01}


帰りの車中、 くねくね山道に耐えるのに疲れたのか
はぴは めずらしく途中から「だっこして」と言って
すっかり身を任せてくれました。
何より嬉しいひと時でした

また行こうね