昨日 保育園の個人面談がありました。
家庭で気になっていることを先生に伝え
園での様子を先生が伝えてくださいました。
息子は 怒りの感情を瞬時に違う感情に変換するときがある
とのこと。
お友だちに対して 険しい表情で振り上げたグーの手を一瞬止めて
次の瞬間には笑顔になって、グーの手にはオモチャを持って
お友だちにふざけた感じて軽く触るのだと。
息子はたまに、とりつく島もないくらい激しい夜泣きをします。
普通 昼間に恐いことがあったとか
ものすごく叱られちゃったとか
そういう出来事があった日に夜泣きをするという話は聞くのですが
彼の場合はちょっと違うように思われるので
「何故だろう」と考えていました。
そして気づいたのは、私に“ちょっとあった”日かもしれない ということ。
彼は私の波動を過剰にキャッチしているのかもしれない…
このままでは 息子はノビノビできずに疲れ果ててしまう気がします。
なんとかしなくては…
子どもの感受性は
なんと透明で繊細なのだろう。
それ故すべてわかってしまう。
私と息子とのつながりが
息子を傷つけたり閉じ込めたりするものにならないように
私は私をコントロールできるようになります。
にわか雨が心配な木曜日
風邪をひかないように ご注意ください!
最後までご覧くださって ありがとうございます☆