こんばんは

 

サポートコンシェルジュ

Maayaです✨

 

 

最近では、コロナの影響もあり、

オンラインで人と会うことが当たり前になりました。

 

 

 

zoomを使われている方は多いですが、

Remoについては、まだまだ知らない方が多いので

ご紹介いたします!

 

 

Remoのホームページはこちら

 

 

 

Remoのポイント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも、グループでも自己紹介やワークに使えるタイマー機能もあります。

 

ZOOMと違って、参加者同士

自由に交流することができるのが良いですね!

 

 

テーブルを出店ブースのように使うこともできますので、

オンラインでできるセッションやグループワークなども

することができます。

 

 

 

ただ、zoomと違って残念なところが

プレゼンテーションのスピーカーは

参加者の顔が見えません。

 

 

 

あと、スマホやタブレットなどのデバイスや

通信状況により上手く利用できない場合があります。

 

 

 

 

以前、80名ほどの

Remoのイベントの

運営をさせていただきました。

 

 

 

自分で好きなテーブルに入り

みなさん楽しんでいただけたようです。

 

 

 

こんなサポートをさせていただきます♪

 

 

1. 当日の会場準備(表示させる動画やイベントバナーの設定、掲示板の入力等)

2. 当日のご参加者のサポート(マイクやカメラなどのトラブル等)

3. 当日の会場運営(アナウンスを入れる、タイマーの設定など)

4. イベントバナー、会場内バナー作成

5. ホストとなる方へのアドバイス

6. ご参加者への使い方ドキュメント作成

 

 

 

 

このようなイベントバナーもお作りいたします。

 

 

 

 

是非、Remoを利用したい方、運営サポートについて

こちらよりお気軽にご相談ください♪

 

 

 

 

 

 

Remoのツアーに参加した時の

こちらの記事もご覧ください。

 

 

 

 

 

オンラインサロンや

オンラインコミュニティでの交流会、懇親会

オンラインイベント

 

 

 

など、

 

 

 

 

様々なシチュエーションで

利用できます!

 

 

 

 

 

また、

 

 

Remoのホストのためのガイド

参加者のためのガイドの動画も公開しています。

 

 

こちらもご活用いただければと思います。

 

 

 

 

 

是非、Remoを利用したい方、運営サポートについて

こちらよりお気軽にご相談ください♪