ブログテーマを分けてしまったら
複数のテーマに当てハマるから、
自らを混乱させている私です。
記事を書いても、投稿せずに保存しがち。
この記事も、「あるある」の分類のような
「どっちが正解?」の分類のような…
あっ、どっちでもいいですよね(笑)

講師やメンターを

教組化しがち



思い当たりませんか?
私は昔ありました。


「こんな人になりたいなぁ」と、
その人の真似をしまくる。


いや、それが悪いわけでもなく
間違えでもないんですけど。


視点、考え方を真似てみるのは
自分の思い込みを外すので
すごく勉強になるし、


服装とか物質的な物を真似してみる事で
これもまた、それまでの自分を変える
一歩になったり。


でも次第に教祖のような感じになっていって


自分で考えるのではなく、
その方の考え方を通し、
フィルターにかけてから、
「これ、どうですか?」と
添削してもらうのが当たり前になったり、


服装や持ち物も
あまり好みじゃないけど
その人になりきるために
おそろいばっかりになって、
これ〇〇さんぽい!と、身につけたり。


自分が置いてきぼりになってますよね。


昔の私です。
ネットワークビジネスやってた時に
ある程度、その世界では成功していた人に
可愛がられるようになり、


その方のおかげで、自分の殻を破り
挑戦したり、自信を持てたりして
変わることができ、本当に感謝してます。


ただ、
次第にその人の言うこと聞いておけば
その人の真似をすれば
成功できる!と


途中から依存みたくなっていました。


しかし、その方の成功も
心の方は満たされていなかったのか、
その方は不倫にDVに、
他人に復讐するなど人が変わり、
最後は私も巻き込まれて、散々な目に。


また、ある時はノート術やブログ術を教えてる方のところへ、学びに通ってました。


その方のツール、教え自体は素晴らしくて、
沢山勉強になりました。


ただ、
そのツール、教え自体は良くても、
その講師は生徒が書き込んだ内容自体にジャッジをする方でした。
生徒皆の前で、私の考えを
「これって違うと思いません?」って
晒されたことも何度もありました。


私は途中から、その方に毎回添削されないと書けなくなり、間違ってるかどうかが気になり自分の思いや考えを出せなくなりました。


他の生徒もブログの書き方ではなく、
内容の方を添削され、
「あのブログ、考え方が違うよ」と
言われるがまま、
ブログ内容を訂正していました。


なんか、違くないか?
と途中から疑問に思い、辞めました。


あと、占い好きに多いかもしれないですが、
すごいと思っている人に
「あなた〇〇でしょ?」と言われると、
本当はそうでもなかったのに
エピソードを寄せてしまうこと、
ありませんか?


それと同じで、この方々の元にいた時は
そんな自分になっていました。


あと、よくその方々に言われたのは
「あなたは私が言ったことにすぐ従うし、基本は素直よね。時々頑固だけど」でした。


従う=素直、
時々従わない=頑固
って定義なのかな?それも違和感。
(これ結構深いので、また別記事で)


違和感を決定づけるものとして
ちょっと反論というか、
意見した時のその講師やメンターの反応で
わかります。


あっ、これ!
これ深い!


反論、意見した時の反応で
その講師やメンターが
〝尊敬されたい、すごいと思われたい〟
と思っているのか


〝本当にうまくいってほしい、
幸せになってほしい〟
と思ってくれてるのか
見えます。


あーでも、これだと今度はコチラが相手をジャッジしてるような気がしますよね。
難しいな。


でも、否定したわけじゃないし
意見しただけで不機嫌な感じだったり、
コチラへの攻撃に変わるようなら
前者なのかなと。


そんな私も、そうゆう部分あると思います。


-まとめ-
何が言いたいかって言うと、
どんなにスゴイ人でも、成功者でも
全てを鵜呑みにしないというか…
でも何でも疑えってことじゃないというか。


主体性を持つ
自分軸を持つ


なんですかね。


人を育てるのがうまい、
その人の可能性を引き出すのがうまい人は


学びたい人、教えをこう人の
その人から出てきた言葉を頭ごなしに否定しないというか…


間違ってるようにみえても、
その人がその時に発した言葉から
うまくセルフコーチングさせる?
(自主性を持たせる?自分で答えを導き出させる)ような気がします。


って言っても、私の被害妄想というか
勝手にダメ出しされてると思ったり、
自分の意思を通せない弱さとかあったりするんですけどね。
そこに引っかかるということは
私のブロックかもしれないし。


多くのブログを読みあさり、
動画をみまくり、
セミナーや講座に通ったからこそ、


何となく、その違いがわかったというか
違和感というか。


その人によって正解が違うから、
教えてくれる人の言葉は
1つの意見として
取り入れるか入れないか
一歩引くことも大事なのかな、と。
そう思います。