グスコーブドリの伝記に学ぶ、表現の奥に見え隠れする未来への希望!幸せを追求する貪欲さ!! | いまが幸せ 〜自分のエネルギーは自分で整える〜

いまが幸せ 〜自分のエネルギーは自分で整える〜

YUKI です!TrueCalling 式ロードマッピングのファシリテーターとして活動しています。日常の些細なことから、これまで経験・体験してきたことを、私なりの言葉で表現しています。


こんばんは YUKIですニコニコ




宮沢賢治の名作
グスコーブドリの伝記




娘は読書が大好きでラブ


娘が読んでいなかったら
私の人生で、開くことがなかっただろうな...汗
思える本がいっぱいある笑い泣き




それだけでも感謝なのにキラキラ


そこに加えて
素敵な言葉に出会えたり
表現の奥深さに触れることができて


幸せだなぁ♡

心が喜んでいることを
知ることもできたお願い






宮沢賢治の名作
グスコーブドリの伝記も、そのひとつニコニコ

思いっきり趣味の世界です爆笑






主人公のブドリは
自然災害で両親と妹を失い

繰り返される
自然の脅威にさらされながら

二度と同じ思いはしたくない!という信念のもと



「自分も誰かのために
何か出来ることがある!」と決心し


その強い意志を、貫く物語。







このアニメ映画化された作品の
ブドリ役は、小栗旬さんラブ



作品の中には
宮沢賢治の、アメニモマケズの詩が登場する!






宮沢賢治の作風を
詳しく知らないから笑い泣き
作品から受けた、印象しか表現できないけれど





宮沢賢治が生きた時代背景を
推察・想像しながら



宮沢賢治の目には

その時代と、その先の時代が
どう見えていたのだろう?
考えられずにはいられないくらい
心が揺さぶられた! わくわく♪






というのも爆笑


描かれている世界観が


なぜ?裁かれなくてはならないのか?という
ジャッジのある
負の感情に、のみ込まれてしまいそうな
世界の表現と



最先端の科学技術のもとで学びながら
誰かのために!
多くの人のために!と
希望に輝きが見出せるような
近未来的な世界




二つの世界を
行ったり来たりしているブドリ。





まるで
二極の世界

言われるようになってきた昨今を
見透かしているかのよう👀キラキラ







その近未来の世界で
ブドリに仕事を教えてくれていた
ペンネンナーム所長の言葉が印象的だった。




「私たちは観測することはできても
自然に大きな力がどう動くのかを
予測することは、じつに困難だ...」



!!!ラブ
幸せな瞬間爆笑





あー
宮沢賢治という人も
知っていたんだな!!って


心が踊る♪  (私の印象です爆笑)





この作品に
真理があるからこそ!

名作として、読み継がれるのね♡





きっと、原作のままだったら
難しい表現に、私は途中で挫折していたハズ笑い泣き


アニメ化し、読みやすく
編集して下さった方々のおかげお願い





感じるって
幸せ♡



息子は読むんだけど
怖い〜!!って言ってた爆笑
それもわかるなっ!!










今日もみなさんのおかげさまニコニコ