夏休みでも堂々と手抜きができる理由 | いまが幸せ 〜自分のエネルギーは自分で整える〜

いまが幸せ 〜自分のエネルギーは自分で整える〜

YUKI です!TrueCalling 式ロードマッピングのファシリテーターとして活動しています。日常の些細なことから、これまで経験・体験してきたことを、私なりの言葉で表現しています。


こんばんは YUKIですニコニコ




夏休み☀️
まだまだ一ヶ月あります爆笑




朝・昼・晩とご飯を作るたび🍳
給食のありがたみを実感する毎日です笑い泣きキラキラ



美味しい!と言って
食べてくれるのは嬉しいけど

料理は、得意な方ではないのでパーNG
メニューを考えるだけでも...ふらっうずまきとする真顔





夏休みのご飯は長期戦だし

いかに!簡単・手早く・美味しくできるか
そして栄養筋肉キラキラ

そんなことばかり考えてるチュー音符





普段から
手間のかからない料理を
一生懸命考えている方だからデレデレあせる




「手抜きでごめんね〜!」って
少し罪悪感を抱えていたせいか(笑)



冷奴を出しながら
ポロっと口から出たことが爆笑






すかさず娘が

「母ちゃん、手抜きって言うけどさ〜!

お豆腐の上には
ネギミョウガかつお節ものってるよ!

豆腐も切ってくれたんでしょう?」


全部に、手が加わってるよパーグリーンハーツ




手抜きの意味は

何もしないとか
楽をするっていうことかもしれないけど


何をしてても、母ちゃんの手は加わってる♡



パック開けるだけでも
お豆腐切るだけでも
スイッチ押すだけでもさーニコニコ



父ちゃんと息子も、ウンウン頷いてるニコ




そして、3人から
「だから、手抜きとは言えません!」と
言われてしまいました(笑)




いつも嬉しいよ!ありがとうニコニコってイエローハーツ


息子オススメ(笑)
サバの水煮と筍のお味噌汁を作ってくれましたーラブ



一生懸命、頑張りすぎると

大事なものの優先順位が
気がつかないうちに、曇ってしまうことがあるうーん



たいしたことないのに
もっと頑張らなくちゃ!っていう気になって

やらない自分
やれない自分を責めたりするしょんぼり




まわりの誰も、責めていないのに(笑)





手抜きでごめんね!

私にとって
自分を責める言葉に、なりつつあった🤭あせる




娘のかけてくれた言葉と

父ちゃんと
息子の優しさに気づかされて



今では、何をしてても(笑)
愛情を注いでるイエローハートって思ってるよーニコニコ
楽しく♪図々しく生きよう♡(笑)


私も笑顔でいたいからゲラゲラ






どんな言葉も、意味づけ次第ニコニコ


その人、その人の
言葉に対する

定義の仕方や
イメージする概念によって

使う意味合いは変わってくるし
受け取り方も変わってくる!




まわりの誰かを理解して使うとき
自分のために使うとき


少し注意しないと
日本には謙遜?遠慮?する文化があるから(笑)



下手すると

自己肯定感を
自然と下げはじめてしまうこともニコ

私みたいにね真顔





私やってます!
私すごいです!って言っちゃうと
角が立つときもあるから爆笑気をつけつつ(笑)





本当は
すごい!し、素晴らしい!


そのことを
ぜひ!心の中で♡お忘れなく!!口笛




ということで、私は

堂々と(笑)
手抜き(愛情を注ぐ♡)しまーす♪









今日もみなさんのおかげさまニコニコ