手術が終わったら、

5〜6時間はベットで安静にということで

ずっと横になってましたふとん1

(確か術後の出血を防ぐためだったかな)




とりあえず親や家族に

手術がおわったことを連絡して

あとはぼーっとしたり

寝てましたにっこり




テレビもお願いしてあったので

見ようと思えば見れたけど


何となく見ていいっていう

雰囲気ではなかったので

(看護師さんの出入りが多くて)

ひたすら休んでました。




その後

2〜3時間で足の感覚が戻る

5時間で尿意あり?

6時間で歩いてトイレへ

(看護師さん付添あり)

という感じでした。




回復するまでの時間は

個人差あるそうですが


・尿意がありちゃんと尿が出る

・フラつかず歩けること


この2点がポイントのようでした気づき





わたしは歩くと少しフラつきましたが

1回の付添で終わりました。


付添って麻酔後なので

必要なのはわかるけど、

変に気を遣ってしまうので

頑張って歩きました爆笑



肝心の痛みは麻酔が切れてくるにつれ

痛くなってきて

(でも我慢できるくらい)

トイレへ行った後、

痛み止めの座薬をしてもらいました。

この座薬を入れるのが痛くて

さらに痛みが増したような、、でした泣くうさぎ



ここまでで夜の10時をまわっていて

既に消灯時間を過ぎていたので

痛いけど寝ないと!と思い

目を閉じましたが眠れず…真顔

昼間寝過ぎました〜昇天



なので起きてたんですが、

たまたま看護師さんが来てくれて

状況を話したら眠剤をくれました。



あんまり薬を使うのは好きじゃないので

頑張って寝ようとしましたが

やっぱり寝れず…昇天

結局、眠剤を飲んで寝ました。