先月スキャンして作り直した新しいアライナーが出来上がりましたニコニコ

先月歯の裏側のワイヤーを外した時点で滑舌はかなり良くなったのですが、今回からのアライナーでさらに喋りやすくなりましたびっくりマーク嬉しい





今日は盛り沢山な1時間でした。

これから内側に向いている歯を少し表に出すための治療をするので今まで着いていたアタッチメントを取りはずして新しい場所につけたり、歯間をほんの少し削るIPRという作業をしました。



IPRは低音のドリルのような音が頭にガンガン響くのでものすごく苦手でした。来月もあるみたいなので今からテンション下がっています{emoji:033.png.ショボーン}

でもこれをすることでブラックトライアングルがほぼなくなっている患者さんの写真を見せていただいたのでそれを励みに耐えなくてはなぁと思います。





それから奥歯の噛み合わせが悪いのでゴム掛けをしなくてはならなくなり、上の奥歯合計4本に金属のボタンのような物を着けました{emoji:102.png.もやもや}

ちなみに下の歯はアライナーに引っ掛ける場所があります。



ゴム掛けはワイヤー矯正の時にも2ヶ月間していたのですが食事の度に付け外しをするのが本当に面倒ですし顎が動かしにくいので、下顎がたるんでしまいました。

タイの先生は指で掛けてという指示で、上手に出来なくて頑張ってピンセットで引っ掛けていましたが今回はゴムを引っ掛けるためのプラスチックで出来た道具を頂いたのでコツがつかめたら掛けやすくなるかなー花






ワイヤー矯正の時は上4番目下5番目辺りの歯で左右2箇所をゴム掛けしていたのですが今回は奥歯に左右合わせて4箇所しなくてはいけないので、時間がかかりそうだし外食が尚更気軽に出来なくなるのかなぁ。

歯列矯正終了までずっと続くみたいですガーン1年くらいかな?長いよーーー泣くうさぎ




今日の時点で既に奥歯につけた金具がほっぺたに当たって痛いので、もしかしたらギシグーも復活かもしれないです。

メルカリで売るべきではなかったと後悔しております{emoji:204.png.宇宙人くん}