娘の吹奏楽コンクール終わりました
有難いことに、県大会まで進むことが出来て、
福岡県大会 銀賞 でした。
まぁね、九州は本当にまた別の域の仕上げになるとと思うので…
バンドの力とか基礎力とか考えても、県大会でも素晴らしすぎる結果だと思うので、終わっちゃう寂しさはもちろんあるんだけど。
吹奏楽が好きすぎる娘は、やっぱり環境とか人間関係で んんーということもあり、一切泣くことなく
「やり切った!めっちゃ楽しかった!!
次は半年後、希望の高校で!」
って。
それから、じじばば、塾の先生など支えてくださった方々にお礼のLINEを送りまくり。
「明日から塾復活するわ」
って。
私も、楽しかった。
とにかく、楽しかった。
ガッカリしたり、喜んだり。
特に吹奏楽祭からの曲の変化は凄まじく、聴く度に涙が出る音楽をきかせてもらえました。
役員は大変なことも多くて、とにかく動いて知恵出して!
って、今からまだまだやることあるんですけどね。事務的なことが山盛りです。
大変でも、一番合奏を聴くことができたし楽しかった!
でね。
表彰式に向かってて。
わかっちゃいたけど、海側すごい雨雲でヤバくて。
都市高速乗った頃にはもう、尋常じゃないよねって雲で。真っ暗。
博多区入ったら、30~40kmで視界ギリギリ。
車倒れるかと思う強風。
雷、叩きつけまくる雨…
駐車場止めても車で待機すること1時間近く。
恐怖過ぎて、帰りたいけど帰れるわけもなく。
まじで恐怖でした

救いなのは、午後の部ではなかったこと…
これはもうバスに乗れないだけじゃなくて、楽器運搬とか絶対できないやつ!!!
ホールは携帯の緊急速報が鳴る可能性があるので、携帯は絶対電源OFF。
出てびっくりな人も多かったはず。
隣のホテルの一部が避難所になってました。
とにかく、めちゃくちゃ怖かったーーー
でもさ、やっぱりみんな一緒に結果発表聞きたいだろうから、必死でした。
隣では乃木坂のライブだったらしいし、そもそも北九州、筑豊の方は帰れたかな…
先月末から、本当に色々あったけど、なんとか親子で駆け抜けました。
すごく寂しくなるけど、楽器はあるし、講師の先生のレッスンでも連れていこうかなー。
なまっちゃうよね。
1年間、共に過ごしてくれたトロンボーンのメンテナンスにも出したいし、ここ何ヶ月か吹奏楽メインで動いてきたので、私のやることややりたいことが溜まってます。
少しずつ実感するのかもしれないけど、ここまで来たら本当に本当によくやった!と思います。
今日は校長、教頭を始め、1年部の頃からの先生、市議の友達親子、先輩ほかにもたくさんの応援に来てくれてました。
県大会ともなると、席もあまり空いてないくらいで、アナウンスが違うとか、なんか色々楽しめました。
いい世界を見せてもらえて、我が子には感謝しかないです。
お母さんを夢のような舞台まで連れて行ってくれてありがとう
その一言です。

そして、「まだまだやれる」という娘。
もうここまで来たら、吹奏楽ずっとやればいいと思う。好きなだけどうぞ!!
『娘ちゃんの好きは何よりよね。本当にすごい!』とたくさんのママさんに褒めてもらいました。
いえいえ、周りあっての娘です。
良かった。
こんなにものびのびとキラキラと好きなことに向き合うなんて素敵!
さぁ、少し休んで次の舞台を目指さないとねー。
県大会まで行くと、推薦くるかな?
(受けないと思うけど)
なーんてwww