ご訪問ありがとうございます。
中2、小5の3歳差姉妹のアラフィフ母です。
意図せず?ちょっと田舎で暮らして早11年。
自営業妻&短時間パート母の
グダグダ日記です。

2024年は目指せゆとり主婦!

2022年12月13日  腹腔鏡手術にて子宮・卵管摘出
手術などのことはテーマ*カラダのこと*

学校や地域ネタだったので、アメ記事続きました…


今日で夏休み終わり!

今年は部活2年目だったはずなのに、やっぱりやっぱりバタバタしたなぁ。


そして次女のインフルからスタートだったんですけど、インフルで?胃腸が弱ってしまって、結局お盆前までちょっとしか食べられず、インフル治ってもずっとゴロゴロ。

結果、再度受診してお薬飲む生活で、次女はほとんどそれで終わりえー


まぁ海に行けたので良かったし、海をきっかけにすご〜く元気に復活したので、無理なく体を動かせて、自然のパワーも良かったんだろうなぁって。




紆余曲折ありましたが
長女は代替わりで、副部長。
私は…保護者会会長の話もきましたが、本部役員もあるので、お断りして副会長に。

会長は正社員でサービス業とのことなので、サポートすることは多そうです。
秋は本部も大きな仕事があるので、暇はなさそうかな真顔


そして、何よりびっくりなのが!
義母の脚は通院して注射してても全く良くならず、とうとう手術のお話しに。
そうなると…義母も介護認定受けないと。
入院1ヶ月はかかりそうなので、認知症の義父もいるし、ヘルパーさんとかお願いしたいし、宅食も手配しないと。

正直、10年以上悪い脚を放置して、もう歯磨きの間ですら立てないくらいになっているのだけど、私もずーっと病院勧めていたので…旦那と…今かよ無気力 ですよ。
せめて義父が運転出来るときで、老いも進んでない時に行ってたら早かっただろうに。
手術しても片脚ずつだし、何年かかることやら。
ちなみに、腰もヘルニアなんだって驚き


結局、洗濯とかこっちに来るんだろーな。
ため息しかでらん。タスケテー。
こっちが倒れそう。
本人も『早く死にたい』が口癖。
色々防げたはずなので、悪いけど可哀想にとは思わないけどね。人の言うこと全く聞かないから。
噂とかの眉唾情報は信じるんですよ…

『コウノドリ2』だったかな?未受診妊婦の話の回で、貧困はお金だけじゃなくて、知識がないゆえの貧困もあるみたいなところがあって。
なるほどなって思った記憶が。
生き抜く知恵とか知識とか。
アンテナ張っていきたいですね。



昨日は数年ぶりの花火を見られましたおねがい



めーっちゃ良かったですキラキラ

あまりに人が多くて、どこの出店も40分は並ばないと買えないほどオエー 近年、こういうお祭りが減っているので、相当な人が集まっていたようです。ずーっと大渋滞でした…


そして今日は朝から次女の歯列矯正のチェックに行き


コーヒーサービスありがたい!


12歳臼歯が顔を出してきてるので、綺麗に出てきたら矯正終了です!!

1年生からの矯正もあと少し。

早いうちにやったので、費用もかかってない方です。あの時はこんな早くに…って思ったけど、やっててよかったですにっこり


本日、吹奏楽コンクール九州大会。
ライブ配信をテレビに繋いで拝聴。
どうやら会場は満々席のようですが、そりゃそうよね。他県との違いを聴けるのも楽しみ。
福岡の高校は相変わらずの強者揃い。娘憧れの高校も、合宿からそのまま会場入りだそうですよ…その方が気持ちやテンション保てて、確実に全員会場入りできるってのもありますよね。


ゆっくり座ってみたいけど、次女の上靴が小さくなってたらしいので驚き この前買った気がするのになー。
出かけなきゃだわ絶望