ご訪問ありがとうございます。
中2、小5の3歳差姉妹のアラフィフ母です。
意図せず?ちょっと田舎で暮らして早11年。
自営業妻&短時間パート母の
グダグダ日記です。
2024年は目指せゆとり主婦!
2022年12月13日 腹腔鏡手術にて子宮・卵管摘出
手術などのことはテーマ*カラダのこと*へ
休みでーす
といっても午後から演奏会のため…
昨日はホールリハのため、7時に家を出て、学校→ホールまでトラックに乗りきらない楽器と共に、部員乗せて車はMAXで送りw
トラック積み込みに時間かかり、毎度部員たちは激怒されつつ…母たちは暑くても待機。
無事送ってから、一回帰って、朝ごはん流し込んで、仕事へ。すでに1回汗だく…。
しかも早起きだったし、10時すぎですでに睡魔
仕事終わって、食べられるもの押し込んで、また出発。リハ終わりのお迎えです。
1人部員送り届けて、やっと一息でした。
そんな暑くてしんどくて、でも楽しい吹奏楽の夏も、今日で終わりです。
3年生は今日で最後のステージ。
しっかり楽しんできます。
そして…たぶん、長女は部長になりそうな情報がチラッと。
50名率いて、私も保護者会会長かもしれない…
今日はコストコクロワッサンでたまごサンド。
そして、絶賛夏休み中のうちの次女。
インフル以降、食が細くなったとはいえ、夏休みで動いてないとはいえ、食べなさすぎだし、たまにオエッってなってたので、昨日、旦那が病院連れて行ってくれました。
結果 夏バテ。
胃腸炎的な感じ。
インフルで食べられなくなって、そのまま胃腸が弱ってしまってるとのこと。
何度も病院行こうって話してたんだけど、
『いや、大丈夫』
の繰り返しで
さっさと引きずってでも連れていくべきでした。
フツーに過ごしてるから、結構高熱出てたし、時間の問題かなって思ったけど、ダメでしたー。
その間、私も高血圧の病院行ったりしてたんだから、一緒に行けばよかったけど…
次女のめんどくさい面でもあるんです。
とにかく普通を装うというか。
気を使わせる環境でもないのに。
同じ姉妹でも、性格の違いだよねぇ…長女なんて一切気遣いなしだわ
基本的に甘々な旦那でも、こういうハッキリしない面では怒りを買いがちです
コマッタモンダ。
冷たいもの、油物などは食べさせちゃダメ。
それでなくても、うどんも数本で終わるので、困ってます。
とりあえず、お出汁から取ってお味噌汁作ったら『めちゃくちゃ美味しー♡』って食べてたし、薬でだいぶ楽になって来たようですが…
旅行行くまでにちょっと回復したらいいけど。
長女の部活でも、そろそろ体力が尽きてきた子もチラホラ…発熱や腹痛など…
休みらしい休みはまだ2日。
他は毎日、丸1日部活。
部活はいいけど、今年は暑すぎるからそっちだよな。
今日も38度予報。
1番暑い時間帯に出かけるので、気をつけなきゃだけど、次女は冷やしちゃいけないし、難しいわ
そういえば!!
昨日、吹奏楽の旅見ました!?
もーもー神村学園!!!
元神村学園の先生に、レッスン来てもらってたのです。鹿児島から…
そう、あそこまで部長やみんなが意識持っていっても、九州大会すら行けない、激戦なんですよね。
精華、活水、玉名女子の壁は厚い…
福岡の中学・高校も同様です。九州常連の高校は表彰式で歓声も出てなかった
うちの娘は座奏のみでいきたいそうなので、マーチングがない学校へ進学希望しています。
九州大会高校の部も、もちろんライブ配信で拝聴するので、神村学園もめちゃくちゃ楽しみ!
テレビに写せるように、ケーブル探してこなきゃ