ご訪問ありがとうございます。
小6、小3姉妹のアラフィフ母です。
意図せず?ちょっと田舎で暮らして9年。
自営業妻のなんてことない主婦であり
姉妹母のグダグダ日記です。

2022年4月に粘膜下筋腫の診断。
↓↓↓
MRIの結果 子宮腺筋症・子宮筋腫。
レルミナ服用
薬

↓↓↓

2022年9月 ミレーナ装着
2022年11月 大量出血とともに抜去
ジエノゲスト服用→大量出血で中止
2022年12月13日  腹腔鏡手術にて子宮・卵管摘出

未だかつてこんなに春休み満喫したことあったかね?っていうくらい、毎日予定パンパン飛び出すハート


先日は幼稚園の時からの友達と我が家で焼肉気づき

習い事も一緒だから毎週会ってるのに、遊んだのは幼稚園の時以来っていうw

何故に?と考えたら、次女の卒園の時からコロナ。

3年間人との距離を取り…

こんなにみっちり遊べる時もなかったんだなぁって悲しい


こんな世の中子供に影響ないわけないよね。

友達のとこの末っ子君。マスク外せないんだそうで…暑くなったら自然と外すかなーって話してました。




お互い肉用意したら、誰が食べるーってくらい、たんまりwww

友達のとこも自営業だし、気前いいから、手土産の量も半端なく泣き笑い 

その上、ご主人も近くに来たからってスイーツ持ってきてくれたり、楽しすぎ!!


食べたら近所に桜散歩。

小学校は違ったけど、この春中学でまた一緒になるよー。



花吹雪が綺麗すぎて、毎日桜散歩できる幸せよニコニコ飛び出すハート下の子たち。


小学校にたどり着き、校庭で目いっぱい遊んで。

姉さん組は先に散歩に行き、川にはまったりw

アイス食べたりして、長女が地元案内してたらしい。

幼なじみなみんな。

下の子たちは赤ちゃん時代から一緒w

母もやっぱり幼稚園のときのママ友は居心地良すぎ。(価値観が合うんですよね)

地元は地元色強すぎて…地元オンリーで育った子は正にガキ大将気質で、はぁ?ってことが多かったので真顔 まぁ我が家も地元になってしまうんですがね。代々の家の子はね。なんだか独特。


学校で遊んでたら離任する先生にも会えて、きちんと挨拶出来たし飛び出すハート

とにかく子供たちがめちゃくちゃ楽しそうで、終始大爆笑。

母達も、喉おかしくなるくらい喋った泣き笑い


また中学で一緒になるし、めっちゃ嬉しいなキラキラ

6年間耐えて良かったwww



ちなみに火曜日?はこちらで唯一合う友達とイオンでお買い物ー気づき

animate に本屋に、無印…それも楽しそうだったけど、母同士はやはり幼稚園の友達には叶わず真顔



母はややクタクタですが、やはり手術前からしたら、大違い!!

寝て回復するじゃん!!

思えばずっと疲れてて、まともな時が無かったわ。

過去数年そんな日だったと思う。

今思えば、ね。

その時はそれが普通だったという恐ろしさ。


さて年度末。

あとは仕事に塾に宿題。それぞれやりますよー。

来週また遊びの予定あるからね泣き笑い



昨日はジムも行けたけど、1週間開くとダメだ不安

週2回、なんとか行きたいものです。

行けなくても、リングフィットとか、ヨガは太陽礼拝だけでも!!とおしえてもらったので…やるといいよねにっこり