昨日は始業式。
午前中も致し方ないと思っていたのに
なんと今日まで給食なし!!
今は短縮授業なんてないし
去年はコロナの影響で
休校後は割とパツパツに学校があったので
衝撃
すっかりコストコの予定にしていたので。
買わなきゃいけないものもあったりしたので
げげげげげー・・・。
姉妹ですが。
クラス替えは無いのでね。
長女のクラスに転校生が来たので
12人
になったとのことw
自衛隊官舎が校区内にあるので
出入り激しいです。
担任の先生は今までいた女性の先生。
次女は前年の先生が離任したとかで
離任式で泣いてる子がいたとか。
今年の担任は、長女が3年の時の男性の先生。
まさに休校期間中に週一で宿題持ってきてくれていたので
入学前からめーーーーっちゃ会ってたし
おもちゃみたいに可愛がってくれていたので
問題なし。
というか。
今年はコロナ禍ながらも玄関先家庭訪問がある。
=下校時間が早い日がある・・・。
ああ・・・コロナで忘れてたけど、4月ってそうだよね。
しんど。
昨日も長女がお昼ご飯食べてそっこー遊びに行きたい
とのことで、ばたばたとコンビニに買いに行って
さあ食べようと思ったら
次女の顔に蕁麻疹!!
みるみる広がってるし
背中にも出てきた
でも次女はパスタを黙々と食べて
一人前軽く食べきってしまったほど。
午後の診察一番で小児科予約を取り診察へ。
寒暖差アレルギー的な?
日が当たると暑いくらいだし
一気に体が温まりすぎたっぽいねー。
喘鳴も嘔吐もないので食べ物等は関係なし。
多分今がピークだから引いてくるだろうけど
ちょっと強めのシロップと粉薬出すから飲んでね。
とのことで、帰って薬飲んで
薬で眠くなるので、お昼寝させたら
すっかり引いてました。
びっくりしたわー。
長女もLINEで心配してたー。
そんな彼女は、学校でみんなで遊んで
ゲーム教えに友達の家に行ったりして
行った先が農家の家だったので
春キャベツと新玉ねぎ頂いたので
抱えて帰ってきてくれましたwww
ちゃりのカゴに野菜積んで帰ってきて
くれたんだわw
3キロくらい先の
しかもどこも山沿いなので、坂道上った先の家まで
行けるようになってすばらしい。
興味があると色々伸びますな。
さて。
銀行行ってこなきゃ、もう帰ってきてしまうw
今日は先生の付き添いがあるので二人とも歩き下校。
ちょっとだけ楽です。
午後は新年度初の英語。
時間割も、クラスも変わってるので
ルーティンに慣れるまでバタバタだなぁ・・・。
適当に乗り切ります