今年もやりました、ふるさと納税!
私は妊娠により1月から仕事を休んでいましたが(産休は5月から)、なんと休んでいる間にもお給料が出てビックリ‼️

もちろんありがたいんですが、傷病手当金になると思っていたので、今年はほぼ給与所得は無しかな〜なんて思っていました。
私の会社は産休中もお給料が出るので、まぁまぁな給与所得に
こりゃあ今年もふるさと納税だーと色々品定めを。
今年は夫と「食べ物にしない、モノにしよう」と決めました
なぜなら、、、食べ物は一瞬でなくなるから
夫はめちゃくちゃ大食いなのでね。
私が選んだのはこちら

届いてみたら…めちゃくちゃ可愛い
プレートなんですが、少し窪みがあるので汁気の多いお料理のとりわけにも良さげ
ブルーがとっても綺麗な色味、模様もとても素敵で写真で見るよりも、もっと良かった
夫も4歳の娘も気に入ってくれました
最近娘はこのお皿に自分でお菓子を入れ替えて食べていますかわいい
そしてもう一つはこちら

耐熱ボウル、ひとつ持っていましたがサイズがとても大きいモノで。
レンジでホワイトソースを作るときなど、本当に便利‼️
簡単な電子レンジでの蒸し料理なんかもできちゃう優れもの
ということでもう少し小さいサイズを狙っていたので、この機会にゲットしました
HARIOの耐熱ボウルはMade in Japan
そして作ってる工場も環境に配慮されているとのこと。
やはり子供がいるとMade in Japanが安心
計算したところ、もう少し納税枠があるけれど、今年はこのくらいにしておきました
昨年のふるさと納税は、この3つ
全て食べ物、そしてすべて九州
仕事先の方とふるさと納税何にしたか?という話をした時に「全部九州やん!」と言われて「ほんまや!」となりました
来年は育休だからふるさと納税は無しかな。
次回は夫のふるさと納税を紹介したいと思います。
まさかのサプライズでした〜
