下味冷凍とアイラップが大活躍


時間がないときや自炊が面倒なとき便利な、途中まで工程を仕上げておく下味冷凍


インスタで見かけたレシピを参考に作ってみましたm(_ _)m

美味しくできました✨

 


親子丼(下味冷凍)

ちょうどいいサイズに切った鶏肉と玉ねぎをアイラップに入れて→調味料を加えて揉み込みこむ→冷凍保存



食べたいときに冷凍から出して
解凍せずに鍋にうつして(アイラップからとりだし鍋へ)
中火でフタをしたまま数分
火が通ったら
いつも作る親子丼と同じく卵をいれて出来上がり

簡単なのにおいしい😋
お肉も固くないし、玉ねぎがいい具合にやわらかくなり甘いです。
下味もしっかり付いていて美味しい!


鶏もも肉が安いときに3枚入りを購入

一枚は、親子丼の下味冷凍に2食分
二枚目は、スパイスカレー用に切って胡椒をして冷凍(1枚分で2食できる)
三枚目は、煮物用に切って酒につけて冷凍

こうすると一人暮らしでもムダがなく、時短だけじゃなく節約にもなるので冷凍保存をうまく活用しています😊


アイラップ

湯煎での温めが可能』に惹かれました!
あとはジップロックよりも一枚あたりの単価がだんぜんお得!

チキンカレーやミートソースを調理して冷凍保存。
食べたいときに冷凍庫から出して、そのまま湯煎解凍して盛り付けるだけ。

簡単だし、湯煎で温めた方が「美味しく解凍できる!」とわたしは感じてます。
最近のお気に入りアイテムです。


 筋トレにハマって!楽しくやり始めて三週間

一つ悩みがあり、毎日どこかしらの筋肉痛や筋肉の疲労感があります(=o=;)

できるだけ食事からのタンパク質をとりつつ、それでも足りない分は高タンパク食品から補うようになりました。

筋トレをしっかり行うようになってから、不思議とお肉やお魚などの動物性タンパク質をとっても、お腹の調子を崩すことがなくなりました。
今ではほぼ毎日、お肉かお魚どちらかを食べています。

動物性タンパク質をとるようになって、肌の調子もいいし、今までよりもスタミナもつきました!
結果的に、食事面でも筋トレをはじめて良かったようです。

タンパク質の必要量

*運動しない人で【体重 ✕ 1g】
*運動している人で【体重 ✕ 2g】

私は女性でそこまでの筋トレでもないかな?と思うので、✕1.2〜1.5gを取るようにしています。
(一日、50分くらいの筋トレ量)



甘いものが食べたいときの半分は、
オイコスやギリシャヨーグルトなどの高タンパクヨーグルトか、プロテインバーなどの高タンパクの甘いものを摂るようになりました。

このオイコスのレモン&レモンピール味
一番スキな味でハマりました!
安いときに(滅多に見かけないけれど)見かけたら複数買いして、大切にいただいてます。
レアチーズケーキのように感じるのは私だけかな??