今、七夕大会当日に向けてスピーチを作るために自分のことを深堀りしていますニコニコ


自分のことは1番よくわからんな〜(笑)

16年前、若年性乳がんと診断されたあとから始めたこのブログ。

見返したら結構客観的に見ることができました気づき


底抜けの明るさとノリ。

今振り返るとあんなに苦しく辛かった闘病生活がものすごく楽しそうでしたニコニコ


それもそのはず、苦しさの中でも好きなことにひたすら没頭してスキマ時間がない笑い泣き

当時はそれはそれで本当に楽しかったときもあったんだよな。


ホルモンのバランスなのか浮き沈みも激しくて夜になるととたんに怖くなったりして滝汗


ただ、苦しい辛い怖いと周りに言わなかったことで、ずっとその気持ちに蓋をしていたんだろうなと思います。


そうだったなぁ、言えなかったんだよなぁって認めると意外と心は穏やかになって、人の前でも当時のお話が少しずつできるようになりましたニコニコ

(本には書いてます)人前で話すとどうもなぁ。書く事はスムーズにできるのに笑い泣き




友達も私の本を読んで知らないことがたくさんあったよと結構声が上がり。。チーン

細かく話してないんだよなぁ。

いつも「大丈夫よ!」って話てたこともあり、本と現実の温度差をものすごく感じて、私が友達ならそれもまたとても悲しいよなぁと思ったのでした。


でもこれほんと。

大丈夫って口に出して言わないとだめになりそうな気もしたから滝汗

いろんな複雑な思いもあったのよねーって。

その時はその時で自分も気持ちの消化に必死だったのだろうなと垣間見えたのでしたニコニコ


どんな自分も全部自分。

結構気難しい部分もあれば単純な部分もあり(笑)

なにはともあれ完治してよかったですなズンタローさんニコニコよく頑張った!と思うのでした。←何目線なのかはわからん笑い泣き


今、色んな経験を経て何を伝えたいのか。

大会当日のスピーチはたったの30秒。

30秒で相手に伝えたいこと。


本を書いて本当に良かったなと思います。

更に更にコンパクトにしてどうしてもこれだけは伝えたいことだけを話しますニコニコ


どんな1日になるかな、とても楽しみですおねがい

残り2ヶ月。

あっという間ですが、ファイナリストの同期とはもうかれこれ数年の付き合いじゃないかと思うほどに濃くなってきました笑い泣き


殺伐とした雰囲気ではなく、共に!という空気が強い沖縄チーム。

あまりどこにもない空気みたいです。


誰がグランプリになってもいい、同じ舞台に立つ仲間として切磋琢磨して行けたらいいなと思うのでしたおねがい


練習風景を漫画風に笑い泣き


さささ、今日は朝から英会話の体験で家に先生方が来てくれます。


その後はプールへ。

子どもたちとても楽しみにしていた1日です気づき

ものすごい面白いことに友人家族も同じ日にプールを予約しており、(しかも同じ時間帯)鉢合わせすることに気が付きましたよ笑い泣き

それもあり、子どもたちも大はしゃぎ泣き笑い

すごい確率!


今日もまた1日を全力で楽しみたいと思いますおねがい


【余談】当日のドレス選びをしています。

1.これはマーメイド。
スリットがないところがとてもいいけど大きいおしりが目立つかもしれない。
いっそのことコンプレックスを強みとしてそれで覚えてもらうか。



2.柄は可愛いのにスリットがすごい。
胸のところとスリットを少し縫うか笑い泣き

3.1番の安定さ。
でも、形とかデザインは好みではない。


難しいですね。。
路面店でも試着をしながら暫く考えようと思いますニコニコ

それでは良い1日をお過ごし下さいおねがい