昨日は末娘の1歳半検診ニコニコ


問診や血液検査や歯科検診や歯ブラシ指導などを経てようやく最後の栄養指導気づき


そこで末女が身長にしては太ってることを知る笑い泣き

三姉妹、初めてのふくよか認定ニヤニヤ


しかし事件はここから。


お母さんは産後少しずつもとに戻さなきゃねニコニコ


ん?ここは1歳児検診ですよね笑い泣き

(心のざわつき)


揚げ物減らしたりお菓子減らしたりね

おや。まだ話続くんかい笑い泣き

揚げ物とお菓子はめったに食べないけど。←本気で。


ご飯を食べないのも良くないもんね。3食きちんとしてね。


職場の病院で紹介してもらって健康づくり財団に通ったりですね、色々もうこれ以上ない勢いで立て直しておりまして。

半年前から頑張ってます


あ!チーンそうなのね。

なんか余計なこと言っちゃったわ〜泣き笑い

あとは運動したりね泣き笑い


(おやおまだ続くんですか笑い泣き

運動は結構してると思います真顔

毎朝20分かれこれ半年はずっと。いや、20年くらい何かしらずっとやってるんですがね、来月から久しぶりにホットヨガ再開で通う予定でして更に負荷をかけて。。。逃げようがないようにがんじがらめにしていてですね←こんな言い方してません


何だこの大やけどは笑い泣き笑い泣き

1歳半検診でこんなに指摘される人。。

地球上で私だけだと思う笑い泣き笑い泣き笑い泣き


なんて幸運なんだよ!!

なかなかない、この奇跡の確立真顔


ちくしょー!!!と思っていたら!!

思っていたらだよ。


よくみたらどこかで見た顔。。

どこかで会ってるかも。

と最後まじまじと見たら。。


産後2ヶ月頃、国から補助金をおろしてもらい。。

一度お伺いさせてもらった助産院の方でした。。


だからか!!

どことなく病歴を知っていそうなお話の内容だったり。。笑い泣き


子どもたちが成人するまではどうにか元気で居てほしいわ、とにかく将来は明るいわよ!

(え!元気でしょ?今暗いんか笑い泣き

もう都内からこちらに来て何年経つ?

(母子手帳が沖縄バージョンじゃないからか)

ご主人はどう?

(ん?子育てについては申し分ありません)

同居してる?もう世帯別になった?

(ん!?キョロキョロなんで?)となり気がついたのでしたびっくり


お父ちゃんが適応障害で都心から戻ってきたことも。。同居していたこともわかってるような会話の流れチーン


あーーー!!言ってしまったー。。

と思うのでした笑い泣き


あぁ。。

あの時は今より15キロは痩せてたなニヤニヤ

あまりの衝撃にそんな話してたのね笑い泣き

あの時は、大号泣していたところを背中をさすられて。。お話たくさん聞いてもらったのに。。


ホルモンバランスの乱れと更年期の入口に立ってる私は。。

物凄い嫌な答え方をしてしまった、ぁぁぁぁあなんてことを。。ゲローと。。

思ったのでした笑い泣き


時すでに遅し。

帰りは立派にありがとうございました真顔

と、深々とお辞儀をして退散しました真顔


さてと。

今日もやりましょう、ビリーズブートキャンプ笑い泣き


大人バージョン笑い泣き