おはようございますやしの木
長女は今日が年内最後の学校。
今年もあと数日間でしたが、遂に末っ子以外は咳や喉の痛みを訴え始めましたチーン
早めに治さねばですね。
みなさんもお気をつけ下さい笑い泣き

さて。
食事を改善し始めて約一ヶ月あまり経過しました。。
1.タンパク質を今までより明らかに増やす
2.間食の代わりに無調整豆乳や甘酒で作った大豆プロテインを飲む。
を続けて1か月近くが経過。

先週サロンで測ってもらったのですが、水分量が増えており、体脂肪が1キロ減という結果になりました。

あれ?運動を辞めて上昇していた気がするのだがと記録ノートを見つめていたら。。

体重計にお父ちゃんの身長や私の身長、更には誰かわからない人の情報が登録されており、そこに気が付かなかったのか。。
色んなところで2日に1度は測り続けていました。
凄いことをしているガーン
なんなのこれ。。
なんの記録だったのよ、1か月。

リセットして再登録。
きれいにはかり直しています。

運動に関しては、この前の労災二次検診でアドバイスをされていましたが、立て続けに怪我をしたこともきっかけで、私には不向きとされる朝の激しい運動は休止チーン

柔軟をして、ストレッチやヨガなどの静かな運動に切り替え、したりしなかったりですが。。

壁に足をあずけておしりを上げたり、眠る前の股関節の運動など、細々と短時間、ワークアウトもちょこちょこ取り入れ始めましたおねがい

この時間!!と決めてやるよりは空いた時にサクッとやる!が私には向いてるのかもしれないな。

続けることはやっぱり凄いことなんだと思います。身体は必ず答えてくれると信じて。。

身体もだいぶ落ち着いてきたので毎日の積み重ねをまた大事にしていこうと思います。

本当に。。生活は身体に出るなと思います笑い泣き
お風呂に入る前、鏡を見てポンポコリンのお腹と二重あごを無表情で観察しています笑い泣き

それを更に無の顔で次女が眺めておりました真顔
20代、30代、そして40代と。。
明らかに肉の付き方は変わってるのかなと思います。

若い頃と違って自分の身体を大事に、そして丁寧に生きていければと思っていますニコニコ

メリークリスマス♡
楽しい1日になりますように気づき


 

 飲んでるプロテイン。

1日500mlの無調整豆乳にバナナをいれたり、甘酒でわったりして、スプーン5杯弱を目安に間食したくなるたびにちょこちょこ飲んでいます。


飲みきれない日が多いなと思ったので、250ミリずつ作っていますおねがい


タンパク質を増やしたことによって満足度が確かにかなりアップしました。

オススメです電球