ここ最近は、バタバタし過ぎてやるべきことがたくさんありすぎて、滞っていますネガティブ

平日も休日もそろそろ壁にtodoリストでも書いて貼らないと追いつかなくなってきたぞチーン


さて。

新一年生の長女ニコニコ

とりあえず持ち物全てに名前を書き始めなければならない。


お道具箱の細かさと言ったらすごいらしいのですが(おはじきとか?)日中に開けると、恐らく使う前になくなるので三姉妹がいるときは開けないように閉まっていますニコニコ


仕事で休みを取った日にゆっくり…と思いましたが、取ったときは分刻みで動いてる状態笑い泣き

三姉妹の予防接種や通院その他の保育園での毎日の予定管理をしているとマネージャーなのかなと思うほどに追いつかない。

結局1ヶ月しまっている状態、持ち物に名前書けてない滝汗


今度は15日に卒園式でお休みを取っているのでそのときにと思いましたが、その日はその日で末娘の口座を作らねばならない笑い泣き

家族みんなのマイナポイントも一気に終わらせたいネガティブ


結局のところ、スキマ時間にコツコツやるしかない悲しい


一先ずランドセル。
どこに名前を書けばいいのじゃ。
中には書くところはあるけど、外には。。
みんなどうしてるんだ。。
調べなくては。


娘が一年待った重厚感漂うランドセル。
触ったり眺めたりしていると。。

いよいよ感がすごい滝汗
これを担いで登校するのかと想像しながら、毎日ワクワクしています気づき

考えたら巾着とか手提げ袋とかいろんなものを準備せねばならないのではないか!!?

私は母子手帳ケースも三姉妹、1人ずつ別々にしています。
全部fafaで揃えるくらい大好きなので、娘にもすすめようとおもっているのですが、なんせ好みが全く違う滝汗

ランドセルもfafaはどうかなとおすすめしましたが、娘はリリコを選びました。

わりと、アンティークっぽい乙女満載なものが好きなのか
よそ行きの服も割としっかり目の1番高いものを選ぶタイプ笑い泣き
フリフリのリボンも大好き。
とにかくこだわりがすごい。

次女は乙女の姉とは違い、フリフリリボンは好みではないそう。
ポテト柄の靴下とか。
脱落系の絵がたくさんならんでるTシャツやキュウイが書いてあるTシャツとか。
マックのような絵柄のトレーナーとか。
絶対に人とかぶらないものを選びます。

流行りの動画をいち早く調べて知識に取り入れる長女の横で、車のタイヤでひたすらおもちゃを潰す動画を夢中になって見る次女真顔

こんなにも違うと姉妹喧嘩にならなくていいのかな。
次女は3年後ランドセルをにすると意気込んでいます真顔

我が家は長女が6年生になったとき、三姉妹全員が小学生になるので違う色のランドセルが3色並ぶのかなと思うと、とても楽しみですスター