貯金体質 だと自分で思います。


「好きなこと」を仕事にしているので
週7日 働いても 苦 ではなく
むしろ健康によいと考えてます。


「娯楽」を我慢しているわけではなく
娯楽にそう興味がない為
自然に貯まっていきます。


ただ、自己啓発や仕事に役立つことには
お金を遣ってしまいやすく
つい気持ちが大きくなりやすいので


自己抑制のために
普通預金の口座にあるお金を減らし
ロックしましたカギ




30代は 体力気力があり
散財や挑戦 もへっちゃらでしたが
40代、50代...  と歳を重ねていくと
少し自制が必要かな と思います。



サムネイル

「散財」から学ぶこともあるので
良い経験でした



50代以降の「散財」「失敗」はダメージが大きく 焦ってしまいそう。30代40代のうちに 投資の小さな失敗 をしておくと後々良いかも。

 
サムネイル




改めて目標設定をし
「45歳迄に 5000万円資産」
とします。


( 目標を高くしてみましたが
 落としどころ は3500万でしょうか💦)



45歳まで あと4年弱ですが
親も75歳と79歳になり、
突然 体調を崩し 介護が始まるかも
しれませんので「45歳」としました。



90歳過ぎても 元気でいてくれるのが
一番 嬉しい。

サムネイル




もしも介護が早く始まった場合に
亡き後の自分の生活も考えると
45歳時に5000万(3500万)  あると安心かな。
(相続もあるかもしれませんが、自身で老後資金を用意します)