本日2回目の更新!

書くと言ったからには書かねば(笑)


ですが、栃木旅ではありません💦(いつ書くんだw)


まずは昨日の出来事から記憶の新しいうちに…





2024年私のライブ初め

40歳の優くんはじめまして


2024年1月14日(日)☀



ONE STROKE SHOW〜一顰一笑〜
京都文化パルク城陽プラムホールに行ってきました!


ぴんしょうつあー、2公演目デス


はんなり京都なライブ


悪目立ちのするような名前を叫びまくるような声はなく、まったりゆったり、それでいて盛り上がる所は盛り上がる、そんな雰囲気のライブでした。



この日のお席は真正面の真ん真ん中

演奏するお姿がよ~く見えました。

全身全霊のライブ、痺れました。



声もギターの音も凄くよく届いて、心に響きすぎるものだから、時々置いてけぼりになり←


ここ、こんな風に演奏してたっけ?とかこの歌詞って…とかなんかいろいろ考えたり、思い巡らせたりしていて手拍子ズレて打ってたり←


なんだか心乱れまくりの集中力に欠けていたワタシだったのが少々心残り←←




まあ、ですが、なんかこう考えさせられることの多いライブでした。


パワフルな歌声に元気にしてもらった!

あのエネルギー本当に凄い✨



そして、優くんの心から楽しい!っていう笑顔が眩しすぎました。いや、美しいものを見ました。



それにそれに!

アンコール1曲目が栃木と違う曲で、それが私の大大大好きな曲だったから、もうそれだけで京都来て良かったぁ!!ってなりました🥰

HAPPY♪HAPPY♪




優くんは、何気ない日常から、あまり人が気付かないところからキラキラしたものを見つけ出しそこにスポットライトを当てるのが上手な人



この日のMCがまた、とっても良くて


前日に清水寺に行ってきたお話


シルベスター・スタローン似のクラスメイト、スタローンの修学旅行での恋バナは優くんファンには有名かと思いますが、そのお話をされていました。


カップルばかりの縁結びの有名スポットの長蛇の列を避け(その列を横目に「並んでろ!」なんて言っちゃう優くんが面白い)


人が選ばないところを選ぶ性格なんで、と全然並んでなかったという胎内めぐりをしてきたそう。


その拝観チケットを満面の笑みで見せてくれました。(嬉しそうなお顔がめちゃくちゃ可愛いかった🥰)


そんな京都の思い出ばなしをしてくれ、それでおしまいかと思いきや


「なんのオチもない僕が感じたことの話をします」



そんな前置きから始まったもう一つの京都滞在話



京都の美味しいお店を10-FEETのタクマさんに聴いたら10軒くらい送ってきてくれて、その中から蕎麦屋を選んで行ったんだ、と。


店内には自分ともう一人のお客さんのみ


松平健さん似のガタイの良い男性がにしんと上天丼を酒のつまみに飲んでいる様子


その方が誰かと電話でお話している


「今日は仕事で遅くなるから、、

ちゃんとお母さんの言う事聞くんやで」


会話の内容から電話の相手はお子さんかな、と悟ったそう。


その後、更に誰かに電話をしている

先ほどとは明らかに違う口調で

「今からここに来るか」なんて言っている。



さっき、仕事だと言ってたのに、しかも結婚されてるであろうに今から誰かと会おうとしている!

そしてここに来る!?


このシチュエーション、そう、不倫という文字が頭をよぎる…



ところが、お店にやって来た人は


松平健さん似のガタイのいい人…がもう一人


おんなじ顔だ!


なんと双子だったようで。



何か大きな地図を広げお話している様子から、どうもお仕事のお話のよう。


本当に仕事だった!


そしてあとから来たその人が注文したものも


にしんと…


全く同じものを頼まれていて吹き出しそうになった、と。


不倫だと思った自分、浅はかだよね


なんて優くんは言ってましたが、おそらく大抵の人がそう思うであろう出来事


いや、これには私もちょっと反省(不倫だと決めつけて聞いていた)

状況とかシチュエーションとかこういうときはこう、ってある程度の経験から決めつけてしまうのが大人


ただ、子供ならたぶんそんな風に捉えなかったかもしれないよな、と。




そしてまた面白いのが、このお二人が双子という事


お話上手ってのもあるけど、それに遭遇する優くんって!

毎度面白い話持ってますよね。


大げさかもだけど、なんか人生の勉強になった気がして深イイお話だなって思ったのでした。



いや、私がこの日、蕎麦屋で遭遇した出来事と大違い(笑)


私のはこんな感じ↓


ランチしようとたまたま入った蕎麦屋のお店


頑固オヤジ風の店主で

お店に入ってカウンター席に着くなりお隣の3人組が「蕎麦屋で丼を頼むとは何事だ!」的なことを言われていた。


おやおや、っとちょっとビックリしたけど、


その御三方も関西の方っぽく、うまく切り替えしていていて、なんだか意気投合していた。




完全なる関西ノリの店主


他の店内のお客さんにもまるで全員常連客かのような調子で話しかけてました。



それが合わないお客さんも多いらしく口コミ評価が悪いことをその3人に漏らしていた。


「関東の人は冗談が通じやん」


なんて言ってたけど、それ、ここで言っちゃっていいんですか!?って感じました。


関東の人は気になるだろう、、



あとで口コミ評価みてみたら、確かに、接客のこといろいろ書かれてました。



裏表なくフレンドリーなのはいいことだと思いますが

一応客商売だから。。



人見知りの私もそっとしておいて欲しいタイプなので口コミ評価のご意見わかります。。


と、何の話や!


これこそなんのオチもない面白みのないお話です。。(笑)





そうそう!もう一つ感動したことがありまして!


このホールすごかった!!


駐車場は反対側の扉から出るのですが、会場正面もチェック済で、なんか仕掛けしてあるなって思ってたから、ライブ後見てみようって外に出たら…





想像以上の景色にビックリ!!


ギターも!!

これにはテンション上がりました



幻想的で美しい




いやぁ、素晴らしい✨

しばらく眺めていたくて、ここから動けず。


本当にキレイだったなぁ🥰

ライブのあとに、こんな景色見られてWの感動


お陰で帰りの駐車場渋滞も回避できて出庫がすんなりでした🙌

ラッキー✌




とってもいい日でした!!